(1)DNA非変性条件下で、細胞核、DNAファイバー上でFISHシグナルが検出できることを見出した。核内シグナルの検出頻度と複製タイミングとの関係から、このシグナルは複製依存的に検出されることを示し、さらにこの方法を複製フォーク検出系と組み合わせ、ヒト1q32を含む特定ゲノム領域にいくつか複製開始部位を見出した。また、その領域内で最初にfireされる複製開始点や遅れてfireされる開始点の存在も見出した。 (2)独自に開発したDNAファイバー上の複製開始点可視化法の汎用化のため、浮遊系にも適用出来るHypotonic shift法を用いる動物細胞へのヌクレオチドの導入法を確立した。細胞を短時間低張状態におき、その際に標識ヌクレオチドを導入する方法で、浮遊系付着系を問わない方法とすると共に、導入効率の向上、標識の均一化などの利点を示した。 (3)複製フォークの進行速度の解析法を確立した。複製フォークの進行は染色体上でRバンドからGバンドへと移り変わるR/G転換期のS期中期に一旦減速し、後期へ向けて再び加速していくことを示した。 (4)ヒト人工染色体、21番染色体セントロメアはS期後期に複製するが、13番染色体セントロメアはS期初期から複製を始めることを明らかにした。また、DNAファイバー上にセントロメアシグナルと複製部位を可視化して、セントロメア上の多数の部位から複製が始まることを見出した。 (5)複製タイミングをファイバー上に確認できるセミファイバーFISH法による複製タイミング判定法を確立し、インプリント遺伝子等がアリル間で非同調的に複製することを検証した。 (6)出芽酵母の複製進行の解析にmolecular combingを導入し、変胃株等の複製開始制御について解析中である。 (7)複製装置・転写装置と核マトリクスの関連性の解析として、発現の転写誘導可能なHS70遺伝子を解析し、転写が核マトリクスに結合した転写工場を介して起こるモデルを支持する結果を示した。
|