• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

発生における分子機構のイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 11242207
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

後藤 聡  国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 助手 (60280575)

キーワードイメージング / 発生 / Notch / ショウジョウバエ / パターン形成 / Golgi体
研究概要

Golgi体に局在する糖核酸輸送体(UST74C)の変異体を同定し、その表現型を詳細に検討したところ、Notch受容体上の糖鎖構造に特に異常が生じていた。なぜ、特定の蛋白質の糖鎖構造に異常が生じるかについて解析するために、この分子の細胞における分布を調べた。その結果、UST74Cは、すべてのGolgi体ではなく一部のGolgi体にのみ局在していることがわかった。このことは、細胞内のGolgi体は一様ではなく多様であり、蛋白質の種類によって使い分けられている可能性が考えられた。
そこで、その仮説を検討するために、UST74C以外のGolgi体に局在する蛋白質を同定し、その局在パターンをUST74Cの局在パターンと比較することにした。そのような分子をEST libraryの中から、効率的にスクリーニングするためにGATEWAY systemを用いて簡単にGFP,MYC,HAタグを付加するシステムを構築した。実際に、いくつかの分子についてショウジョウバエのS2細胞を用いて予備実験を行ったところ、特定の細胞内局在を示したので、このシステムの有用性が確認された。そこで、現在、小胞輸送に関わる分子についてタグを付加し、トランスジェニックハエを作成している。
この研究は、細胞内小器官の動態を遺伝学的にアプローチできる系として、非常にユニークなものである。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Goto S, et al.: "UDP-sugar transporter implicated in glycosylation and processing of Notch"Nature Cell Biology. 3. 816-822 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi