研究課題
基盤研究(A)
本年度は、3年計画の初年度に当たっているために、研究の基礎となる怪談・妖怪関係の文献収集と民俗社会の妖怪伝承の実地調査を主として行った。研究調査の柱は、大きく、三つに分かれている。(1)地方の博物館や図書館に所蔵されている国文学や美術関係の怪談・妖怪史料の調査では、本年度は特に東北地方や沖縄などを中心に行った。(2)妖怪民俗調査は、津軽や高知、能登、九州などの調査地で定着調査によって、情報の収集を行った。(3)全国の民俗学・郷土資料から妖怪関係の伝承を抜き出し、情報カード化及びデータベース化を行った。このうち、本年度は、特に研究の基礎となる(3)の作業に力を注ぎ、ある程度の分析が可能な程度の情報を集積した。集められた情報から明らかになりつつあるのは、民俗学における妖怪伝承の収集には、収集時期と地域、そして妖怪種目に著しい偏りが認められることである。これがなにを意味するかは、今後の調査研究の課題であるが、妖怪研究の偏りにも反映していることが予想される。怪談・妖怪関係については、本年度はある程度の資料収集を行ったので、次年度においてそのベータベース化や分析の方法についての検討を行う。
すべて その他
すべて 文献書誌 (8件)