研究分担者 |
和田 恭幸 国文学研究資料館, 文献資料部, 助手 (20260002)
飯塚 大展 駒沢大学, 仏教学部, 講師 (20306913)
渡辺 守邦 実践女子大学, 文学部, 教授 (00074930)
深沢 秋男 昭和女子大学, 文学部, 教授 (20165244)
花田 富二夫 大妻女子大学, 比較文化学部, 教授 (00110205)
|
研究概要 |
1,本年度は、8月21日(火)から24日(金)にかけて研究分担者3名と協力者1名の計4名で、韓国を訪問し、東国大学校(朝鮮古刊本)、擅国大学校(李家源コレクション視察)、ソウル大学校中央図書館(仮名草子関係の書誌カード作成)、国立中央図書館(日本古典籍の書誌カード作成)で、各機関で括弧内の諸調査を実施し、大きな成果をあげた。 2,国内の文献・資料調査も続行。研究分担者6名と協力者1名がのべ11回出かけ、原本にあたり、書誌カードを作成、必要な資料を収集してきた。主な都市を記すと、仙台市・いわき市・刈谷市・京都市・津山市・熊本市・那覇市である(それぞれ各都市所在の大学附属図書館、県立・府立・市立図書館・資料館が主である)。 3,昨年度に続き、漢籍(仏書・儒書等)所在台帳の作成を続行、代表者の手元にCD-ROMとして一部が届いている。来年度の完成を目指している。 4,今年度も、中国の書籍(教訓類書を中心とする)を素材基盤としている浅井了意並びにその周辺の作家の作品収集に力を注ぎ、名機関が所蔵する作品の写真撮影やコピーの収集に励み、かつ了意作品解説の参考資料となる、『劉向烈女伝』・『山谷詩集註』・『朝鮮物語』等を購入した。
|