-
[文献書誌] 中村 研一: "米同時多発テロ、グローバルから反グローバルへ"朝日現代用語 知恵蔵2002. 133-134 (2001)
-
[文献書誌] 佐々木 隆生: "ステイトとネイション(6)-近代国民国家と世界政治の政治経済学"経済学研究(北海道大学). 51・3. 1-29 (2001)
-
[文献書誌] 遠藤 誠治: "The Japanese State : Surviving Neoliberal Political Economy"Huang Xiaoming, ed., The Political and Economic Transition in East Asia : Strong Market, Weakening State (Curzon Press).. 112-135 (2001)
-
[文献書誌] 遠藤 誠治: "グローバリゼーションの政治学的分析に向けて : 国際政治と比較政治の交錯を可能にするために"国際政治. 128. 30-46 (2001)
-
[文献書誌] 遠藤 誠治: "『アジア通貨経済危機』の政治学"アジア太平洋研究. 22. 109-123 (2001)
-
[文献書誌] 清水 一史: "Intra-ASEAN Economic Cooperation and Monetary and Financial Cooperation : Towards Monetary and Financial Cooperation in Asia"Economic Journal of Hokkaido University. 30. 69-83 (2001)
-
[文献書誌] 清水 一史: "ASEAN域内経済協力と通貨協力"アジア太平洋研究. 9. 1-10 (2002)
-
[文献書誌] 清水 一史: "Intra-ASEAN Economic Cooperation and Monetary Cooperation"Journal of Asian-Pacific Studies. 9(掲載予定). (2002)
-
[文献書誌] 清水 一史: "ASEANの通貨金融協力から東アジアの通貨金融協力へ"浜砂敬郎他編『グローバル経済下の国際地球環境』(九州大学出版会). (近刊). (2002)
-
[文献書誌] 清水 一史: "東アジアの通貨金融協力-ASEAN域内経済協力とASEAN通貨金融協力からの視点"韓国経済研究(九州大学). 2(掲載予定). (2002)
-
[文献書誌] 清水 一史: "Problems and Approaches : Intra-ASEAN Economic Cooperation"Economic Journal of Hokkaido University. 31(掲載予定). (2002)
-
[文献書誌] 小井川 広志: "香港カレンシーボードの経済学-円の国際化の視点から"名古屋学院大学論集社会科学篇. 38・1. 115-138 (2001)
-
[文献書誌] 安藤 研一: "自動車産業の世界的再編成と展望"世界経済評論. 45・3. 59-60 (2001)
-
[文献書誌] 安藤 研一: "EUの比較優位産業における統合とその対外的意義、製薬産業を題材にして"日本EU学会年報. 22(掲載予定). (2002)
-
[文献書誌] 遠藤 乾: "Subsidiarity and Its Enemies : To What Extent Is Sovereignty Contested in the Mixed Commonwealth of Europe?"EUI Working Paper RSC 2001/24. 1-42 (2001)
-
[文献書誌] 遠藤 乾: "Subsidiarity - A Matter of Political Vocabulary in a Fragmented World"Local Governance in a Global Era : In Search of Concrete Visions of Multi-Level Governance (Advanced Inst. for Law and Politics, Hokkaido Univ.). 89-107 (2001)
-
[文献書誌] 遠藤 乾: "ポスト・ナショナリズムにおける正統化の諸問題-ヨーロッパ連合を事例として"日本政治学会編『年報政治学2001 : 三つのデモクラシー-自由民主主義・社会民主主義・キリスト教民主主義』(岩波書店). 123-142 (2002)
-
[文献書誌] 遠藤 乾: "思想としてのヨーロッパ統合 : あるいは『方法論的ナショナリズム』への懐疑"創文. 440(掲載予定). (2002)
-
[文献書誌] 遠藤 乾: "Security Foundations of Economic Integration : A Comparison between East Asia and Western Europe"Christopher Dent and David Huang, eds., Northeast Asian Regionalism : Lessons from the European Experience(Curzon Press). (近刊). (2002)
-
[文献書誌] 川島 真: "北洋政府外交档案上的商会面貌 : 「外交與商会」的初歩探討"張国剛主編『中国社会歴史評論』. 3. 322-329 (2001)
-
[文献書誌] 川島 真: "中国外交界にとっての辛亥革命-組織・人事・政策に関する-考察"近きに在りて. 39. 29-43 (2001)
-
[文献書誌] 川島 真: "『顧維鈞回憶録』的史料価値初探-従哥倫比亜大学収蔵、未収入回憶録之档案内容来探討"復旦大学中外現代化進程研究中心・復旦大学歴史学系編(金光躍主編)『顧維鈞与中国外交』(上海古籍出版社). 460-473 (2001)
-
[文献書誌] 川島 真: "外交と地域-東アジア外交史からの「地域」像"地域研究論集. 4・1(掲載予定). (2002)
-
[文献書誌] 川島 真: "民国前期外交與紹介的初歩探討"都市史研究. (掲載予定). (2002)
-
[文献書誌] 宮脇 淳: "財政投融資と行政改革"PHP研究所. 230 (2001)
-
[文献書誌] 清水 一史: "ASEAN域内経済協力の政治経済学(改訂新版)"ミネルヴァ書房(近刊). (2002)
-
[文献書誌] 小井川 広志: "Re-examination of the "Large Industrial Firm Paradigm" in East Asia : Comparative Case Studies of the Value Chain Analysis to Proton in Malaysia and Acer in Taiwan."Research Report, Judge Institute of Management Studies, University of Cambridge. 16 (2002)
-
[文献書誌] 川島 真(共著): "中国社会科学院日本研究所編『第4次中日青年論壇-転型中的中国与日本』"世界知識出版社(北京). (2001)