研究課題/領域番号 |
11305037
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
交通工学・国土計画
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
大熊 孝 新潟大学, 工学部, 教授 (40018908)
|
研究分担者 |
馬場 俊介 岡山大学, 環境理工学部, 教授 (10111832)
佐藤 馨一 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00091455)
藤田 龍之 日本大学, 工学部, 教授 (80059625)
為国 孝敏 足利工業大学, 工学部, 教授 (70285766)
小林 一郎 熊本大学, 工学部, 教授 (40109666)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
キーワード | 有形・無形土木史料 / 保存・利用方法 / 全国調査 / データベース |
研究概要 |
本研究では有形・無形の土木史料について初めて学術的な調査・研究を行った。その結果、有形・無形土木史料の全体像を把握することができたほか、具体的な研究アプローチ方法や、資料の保管・整理方法とそのマニュアル化、資料活用の考え方等、今後の土木史料の研究発展性に大きな成果が得られた。具体的な成果は以下のとおりである。 1.全国の土木関係資料館及び土木史料を有する博物館・文書館の整理・データベース化 (1)対象箇所:土木関係資料館、博物館、文書館、約300箇所 (2)検討項目:資料種別、目録の有無、保管状態、その他 全国の調査成果に基づき、データベースを構築した。 2.各地域の土木関係資料館等での実態調査と資料目録の作成 (1)対象箇所:研究分担者の身近な資料館等 (2)調査方法:特定の資料館での詳細調査と目録作成の検討 土木史料の存在が確認された「特定の資料館」等を分担者が個別に調査し、史料の実態をまとめた。 3.有形・無形土木史料の実態調査方法の構築 (1)対象箇所:詳細調査での資料館等 (2)研究方法:比較分類分析 いまだ整理されていなかった、土木史料の実態調査方法について、調査箇所別に史料種別や調査手順等を整理した。 4.土木史料の目録作成の方法及び目録づくりの考え方についての研究 (1)対象箇所:詳細調査での資料館等、および調査史料 (2)研究方法:比較分類分析 調査箇所別、史料種別に合わせた、目録作成の方法や目録づくりの考え方について整理し、方法論を提示した。 5.土木史料の保存・公開・活用方法についての研究 調査成果を元に、保存・公開・活用方法について検討し、考え方と方法論を提示した。
|