研究課題/領域番号 |
11305060
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
今任 稔彦 九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (50117066)
|
研究分担者 |
城之園 恵子 九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (20260713)
正留 隆 有明高専, 物質工学科, 助教授 (30190341)
浅野 泰一 八戸高専, 物質工学科, 教授 (80311108)
丹羽 修 NTT, 基礎研究所, 環境分析グループ長
|
キーワード | 有機ハロゲン化合物 / 表面プラズモン共鳴センサ / 高感度計測 / 簡易計測 |
研究概要 |
環境汚染成分である有機ハロゲン化合物を高感度に、また迅速簡便に測定する計測システムの開発を目的とし、表面プラズモン共鳴(SPR)現象を利用するセンサシステムを開発している。本年度得られて成果は下記の通りである。 (1)金薄膜への抗体固定化の検討 前年度作製した24-ジクロロフェノールに対する抗体を、金薄膜上に固定化する方法を検討した。牛血清アルブミンを物理吸着させた金表面にプロテインGを結合し、この上に抗体を結合させた。また、生合成した金親和性のペプチドを金薄膜表面に吸着させ、上記と同様にプロテインGを介して抗体を結合させた。上記2通りの操作におけるSPR信号の測定から、後者の場合により高密度に抗体が結合することが分かった。 (2)センサ感応膜の感度と選択性の検討 (1)で作成した感応膜のジクロロフェノールの異性体に対する応答を調べたところ、3,4-異性体は2,4-異性体の1/3程度の感度を示したが、他の異性体に対する応答性は無視できる程度であった。 牛血清アルブミンを結合した24-ジクロロフェノールコンジュゲートを合成し、これと24-ジクロロフェノールの競合法により、(1)の感応膜の応答性を検討した。その結果、24-ジクロロフェノールの濃度の増加に対して、SPR信号が減少する指数関数的な検量線が得られ、24-ジクロロフェノールの検出に対して、検出下限濃度が約5ppbであることが分かった。 (3)ポータブル型表面プラズモンセンサの試作 昨年に引き続き、センサのポータブル化のために、小型の表面プラズモンセンサを試作した。また、脱着が容易な試料セルを試作した。
|