研究概要 |
1.非病原性遺伝子の解析 K59に対する病原性変異株が取得できなかったため,既存の愛知旭に対する病原性変異株Ina168m95-1を用い,親株Ina168r95-1とのゲノムDNA多型を,AFLP法で検索した.その結果,350bpの変異株のみに存在する多型断片を得た.一方,交配可能な2つのイネ菌株を用い交配後代菌の病原性の分離を調べた.その結果,イネ品種「石狩白毛」に対して非病原性を示す菌株と病原性を示す菌株の比は1:1に適合し,「石狩白毛」に対する非病原性は1個の遺伝子により支配されていることが明らかとなった.同様にして,イネ品種「八反3号」に対する非病原性遺伝子も同定した. 2.組換えに関する遺伝子の解析 DegeneratePCR法を用いて,いもち病菌のRAD50,RAD52,RAD54ホモログのクローニングを試みた.既知のホモログのアミノ酸配列より,プライマーを設計し,これを用いてPCR反応を行ったところ,それぞれ450bp,300bp,400bpのDNA断片が検出された.このうち,RAD50,RAD52についてはプラスミドベクターpBluescriptにクローニングし,その塩基配列を決定した.既知のホモログとの相同性は,RAD50ホモログはヒトと41%,出芽酵母と46%,アカパンカビとは45%の相同性があり,RAD52ホモログはひとと56%,出芽酵母と55%,分裂酵母と72%の相同性があり,とくに分裂酵母と高い相同性が見られた.
|