研究課題/領域番号 |
11306022
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
唐木 英明 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (60011912)
|
研究分担者 |
白幡 敬一 帯広畜産大学, 獣医学部, 教授 (90003110)
種池 哲朗 酪農学園大学, 獣医学部, 教授 (30048110)
徳力 幹彦 山口大学, 農学部, 教授 (60012001)
田谷 一善 東京農工大学, 農学部, 教授 (60092491)
三宅 陽一 岩手大学, 農学部, 教授 (20002256)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
キーワード | 獣医学教育 / 教育方法改善 / curriculum / self-evaluation |
研究概要 |
本研究の目的は、我が国の獣医学教育の抜本的改善の方向と方法を明らかにすることである。2年目に当る今年度で研究を終了するが、本年度は獣医学教育の現状を把握するために、3つの調査を行った。1番目は国・公・私立全大学獣医学部・学科の自己点検、2番目は国・公・私立全大学獣医学部・学科における当面の教育改善に関するアンケート調査、第3に私立獣医系5大学の入学志望者に対するアンケート調査である。また、欧米における獣医学教育の現状把握のために、2回の海外調査を行った。その他、多数の研究班会議を開催した。その結果の詳細はそれぞれの報告書として公表しているが、概略は以下のとおりである。 わが国における獣医学教育は、5つの方向の改善が必要である。 第1は、教育組織の充実である。すなわち、新制国立大学では平均して9.5の講座しかもたず、この数では獣医師国家試験出題18科目の教育も十分に行うことができない。私立大学においては、入学定員に比べて教員数が充分とはいえない状況にあることが明らかと成り、早急な改善のための方策を検討した。 第2は、教育内容の検討である。獣医学に対する社会の要求が日々新たになっている。獣医学教育は基本的な部分と、時代の要請に応じて変化すべき部分とに分けられるが、これらについて検討を行った。 第3は、教育方法の検討である。獣医学に限らず、PBL方式の採用など教育方法の改善が望まれているが、この点について資料を収集し検討を行った。 第4は、獣医学教育に対する自己点検及び相互評価を実施した。 第5は、獣医学教育についての国民の理解を得る努力である。外部の有識者による懇談会を設置し、ご意見をいただいた。 以上の結果を得て、獣医学教育改善の方向と方法について取りまとめを行った。
|