• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

小腸液灌流法を用いた食物繊維のヒト消化吸収機能に及ぼす影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 11307005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関弘前大学

研究代表者

福田 眞作  弘前大学, 医学部附属病院, 助教授 (60261450)

研究分担者 下山 克  弘前大学, 医学部附属病院, 助手 (50312492)
坂本 十一  弘前大学, 医学部附属病院, 助手 (20292146)
菅原 和夫  弘前大学, 医学部, 教授 (80136788)
棟方 昭博  弘前大学, 医学部, 教授 (50003661)
中路 重之  弘前大学, 医学部, 助教授 (10192220)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
キーワード食物繊維 / ペクチン / セルロース / 何消化性澱粉 / 消化吸収 / 呼気ガス / 腸内細菌 / カーボンサーティーン
研究概要

食物繊維が人の消化吸収機能に及ぼす影響を以下のように検討した。(1)まず、小腸液灌流法を用いて回腸末端部の小腸液の食物繊維(難消化性澱扮とペクチン)含有量を測定し経口摂取したそれと比較した。(2)大腸内の発酵によるカロリー摂取状況を評価するために食物繊維(難消化性澱粉、ペクチン、セルロース、ラクツロース)摂取後の呼気ガス(水素とメタン)を測定した。(3)^<13>Cにより標識された中性脂肪をペクチンとともに摂取させ、呼気中の^<13>CO_2と^<12>CO_2を測定してペクチンの中性脂肪吸収に及ぼす影響を評価した。
本研究で得られた主要な結果を列挙すると以下のようになる.
1.内視鏡的逆行性腸管挿管法を用いた小腸液灌流法による食物繊維の回収実験で,食物繊維の一種である難消化性澱粉の回収率は平均値±標準偏差値で345±9.7%であった。これは難消化性澱粉の食物繊維としての価値が平均でわずか34.5%しかないことを示唆した。また個体差が非常に大きく約20%の幅がみられた。
2.同様方法で同じく食物繊維の一種であるペクチンの回収実験を行ったところ,平均値±標準偏差値は88.4±10.5%であった。以上よりペクチンは難消化性澱粉に比較し,食物繊維としての価値はほぼ90%と高かった。しかし,難消化性澱粉と同様に20%以上の個体差がみられた.
以上より食物繊維はその種類によって真の食物繊維としての価値は大きく異なり,また個人差が大きいことが明らかになった。このことは食物繊維の真の値がin vivo系で明らかにされるべきであることを示唆し,また個人によって異なる消化吸収システムが食物繊維の真の値に大きく影響するものと考えられた.
3.食物繊維の大腸内における発酵パターンにはいくつか存在することが明らかになった。この相違は腸内細菌叢の種類と量、食物繊維の小腸通過時間・通過率及び食物繊維の種類に依存していると考えられた。
4.短時間における食物繊維の脂肪の消化吸収に及ぼす影響は,想定されているほど大きくないことが明らかになった。
食物繊維は1971年のバーキットの繊維仮説の提唱以来注目を浴びてきた。しかし,それは根拠のない健康ブームに乗っかった側面もあった。近年,食物繊維の種類分け,測定法が厳密化し,食物織維と健康に関する研究そのものも,より厳密化してきた。したがって,食物繊維の厳密な評価による,さらなる説得力のある研究が始まりつつある.本研究は食物繊維の評価を科学的に厳密に追及したものであり,今後のより成熟した食物繊維の研究に資するところ大であると信じる。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 檀上和真, 中路重之, 福田眞作, 斎藤大輔, 下山克, 坂本十一, 菅原和夫, 棟方昭博: "In vitroとin vivoにおけるheat-moisture-treated high-amylose corn starch中のresistant starch割合の比較検討"消化と呼吸. 24. 53-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tetsu Endo, Keizou Ookawa, Masanori Tanaka, Shigeyuki Nakji, Shigeki Tsuchida, Kazuo Sugawara: "Differences in carcinogenesis by the Length of carcinogen exposure period in rat colon"Dig. Dis. Sci.. 46. 109-117 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hideki Murakami, Satoru Iwane, Akihiro, Akihiro Munakata, Shigeyuki Nakaji, Kazuo Sugawara, Shigeki Tsuchida, Daisuke Sasaki: "Changes in intraluminal pressure in rat large intestines with aging and effects of dietary fiber"Dig. Dis. Sci.. 46. 1247-1254 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shigeyuki Nakaji, Tadashi Shimoyama, Takashi Umeda, Juichi Sakamoto, Shuji Katsura, Kazuo Sugawara, David Baxter: "Dietary fiber showed no preventive effect against colon and rectal cancers in Japanese with low fat intake : an analysis from the results of nutrition surveys from 23 Japanese prefectures"BMC Cancer. 1. 14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Satoru Iwane, Shigeyuki Nakaji, Masanori Ohta, Ken Tamura, Juichi Sakamoto, Akihiro Munakata, Kazuo Sugawara: "Inhibitory effect of amounts of cellulose on colonic carcinogenesis with low-dose carcinogen"Dig. Dis. Sci. 47. 1257-1265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shigeyuki Nakaji, Shinsaku Fukuda, Satoru Iwane, Hideki Murakami, Ken Tamura, Akhiro Munakata, Kazuo Sugawara: "New method for the determination of fecal consistency and its optimal value in the general population"J. Gastroenterol. Hepat.. 17. 1278-1282 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shigeyuki Nakaji, Kazuo Sugawara, Daisuke Saito, Yoshiko Yoshida, Domhnall Macayley, Terry Bradley, George Kemohan, David Baxter: "Trends in dietary fiber intake in Japan over the last century"Eur. J. Nutr.. 41. 222-227 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shigeyuki Nakaji, Shoji Tokunaga, Juichi Sakamoto, Masahiro Todate, Tadashi Shimoyama, Takashi Umeda, Kazuo Sugawara: "Relationship between lifestyle factors and defecation in a Japanese population"Eur. J. Nutr.. 41. 244-248 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shigeyuki Nakaji, Kazuma Danjo, Akihiro Munakata, Kazuo Sugawara, Domhnall MacAuley, George Kemohan, David Baxter: "Comparison of etiology of right-sided diverticula in Japan with that of left-sided diverticula in the West"Int. J. Colorectal. Dis.. 17. 365-373 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuma Danjo, Shigeyuki Nakaji, Shinsaku, Fukuda, Tadashi Shimoyama, Juichi Sakamoto, Kazuo Sugawara: "The amount of resistant starch in heat-moisture-treated high-amylose comstarch is much lower in the human terminal ileum than estimated by in vitro measurement"J. Nutr. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuma Kanjo, Shigeyuki Nakaji, Shinsaku Fukuda, Daisuke Saito: "Amounts of resistant starch in heat-moisture-treated high-amylose corn starch is much smaller in human terminal ileum than in vitro measurement"Digestion & Absorption. 24-2. 53-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tetsu Endo, Keizou Ookawa, Masanori Tanaka, Shigeyuki Nakaji, Shigeki Tsuchida, Kazuo Sugawara: "Differences in carcinogenesis by the length of carcinogen exposure period in rat colon"Dig. Dis. Sci.. 46-1. 109-117 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hideki Murakami, Satoru Iwane, Akihiro Munakata, Shigeyuki Nakaji, Kazuo Sugawara, Shigeki Tsuchida, Daisuke Sasaki: "Changes in Intraluminal pressure in rata large intestines with aging and effects of dietary fiber"Dig. Dis. Sci.. 46-6. 1247-1254 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigeyuki Nakaji, Tadashi Shimoyama, Takashi Umeda, Juichi Sakamoto, Shuji Katsura, Kazuo Sugawara, David Baxter: "Dietary fiber showed no preventive effect against colon and rectal cancers in Japanese with low fat intake: an analysis from the results of nutrition surveys from 23 Japanese prefectures"BMC Cancer. 1. 14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Satoru Iwane, Shigeyuki Nakaji, Masanori Ohta, Ken Tamura, Juichi Sakamoto, Akihiro Munakata, Kazuo Sugawara: "Inhibitory effect of small amounts of cellulose on colonic carcinogenesis with low-dose carcinogen"Dig. Dis. Sci.. 47-6. 1257-1265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigeyuki Nakaji, Shinsaku Fukuda, Satoru Iwane, Hideki Murakami, Ken Tamura, Akihiro Munakata, Kazuo Sugawara: "New method for the determination of fecal consistency and its optimal value in the general population"J. Gastroenterol. Hepat.. 17-12. 1278-1282 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigeyuki Nakaji, Kazuo Sugawara, Daisuke Saito, Yoshiko Yoshioka, Domhnall MacAuley, Terry Gradley, George Kernohan, David Baxter: "Trends in dietary fiber intake in Japan over the last century"Eur. J. Nutr.. 41. 222-227 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigeyuki Nakaji, Shoji Tokunaga, Juichi Sakamoto, Masahiro Todate, Tadashi Shimoyama, Takashi Umeda, Kazuo Sugawara: "Relationship between lifestyle factors and defecation in a Japanese population"Eur. J. Nutr.. 41-6. 244-248 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigeyuki Nakaji, Kazuma Danjo, Akihiro Munakata, Kazuo Sugawara, Domhnall Macauley, George Kernohan, David Baxter: "Comparison of etiology of right-sided diverticula in Japan with that of left-sided diverticula in the West"Int. J. Colorectal Dis.. 17-6. 365-373 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuma Danjo, Shigeyuki Nakaji, Shinsaku Fukuda, Tadashi Shimoyama: "The amount of resistant starch in heat-moisture-treated high-amylose cornstarch is much lower in the human terminal ileum than estimated by in vitro measurement"J. Nutr.. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi