• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

緑内障の新治療法-臨床に即応用可能な眼圧下降.局所循環改善及び神経保護等の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11307036
研究機関東京大学

研究代表者

新家 眞  東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (00092122)

研究分担者 柏木 賢治  山梨医科大学, 医学部・附属病院眼科, 講師 (30194723)
天野 史郎  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (80193027)
鈴木 康之  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (80196881)
キーワード緑内障 / 眼圧下降 / 視神経乳頭微小循環 / 網膜神経節細胞死 / 実験的緑内障 / 神経保護 / 培養網膜神経節細胞 / グルタシン酸
研究概要

視神経乳頭微小循環のautoregulationに関する実験を家兎眼を用いて行った。カルシウムブロッカー、NOS阻害薬により眼圧上昇時のautoregulationが抑制されることが示されたが、それぞれの時間的特性は異なるおのであった。
また、ラットを用いて虚血再潅流モデル、NMDA硝子体内注入モデル、カイニン酸硝子体内注入モデルの3種の実験的緑内障モデルを作成し、それらに対するNa+およびCa2+の両チャンネルを阻害する薬剤とCa2+チャンネルブロッカーの網膜神経節細胞死抑制効果を検討したところ、両者とも特にカイニン酸硝子体内注入モデルにて有効な効果を持つことが示唆された。したがって、緑内障眼において濃度が上昇しているとされるグルタミン酸による神経興奮毒性は、これらの薬物により溶くにカイニン酸受容体を通して抑制される可能性が示唆された。
培養網膜神経節細胞による実験では一酸化窒素(NO)の効果について検討した。NO供与体であるニトロプルシッド、非選択的交感神経β受容体遮断効果と選択的α1受容体遮断効果を持ち、NOを放出する薬物であるニプラジロールおよびそれらとNOスキャベンジャーであるc-PTIOについて実験を行った。その結果、特に大型の網膜神経節細胞においてNOの投与が細胞死を抑制するという結果が得られた。また、c-PTIOはニプラジロールとの同時投与および単独投与にて培養網膜神経節細胞死を促進した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Ken TOMITA: "Effects of semotiadil, a novel calcium antagonist, on the retina and optic nerve head circulation."Journal of Ocular Pharmacology & Therapeutics. 16・3. 241-250 (2000)

  • [文献書誌] Mikiko KANNO: "Effects of topical nipradilol, a beta blocking agent with alpha blocking and nitroglycerin-like activities, on intraocular pressure and aqueous dynamics in human."British Journal of Ophthalmology. 84・3. 293-299 (2000)

  • [文献書誌] Yasuhiro TAMAKI: "Effects of pranidipine, a new calcium antagonist, on circulation in the choroid, retina and optic nerve head."Current Eye Research. 19・3. 241-247 (1999)

  • [文献書誌] Fumiko KASHIWAGI: "Effects of brain-derived neurotrophic factor and neurotrophic-4 on isolated cultured retinal ganglion cells : evaluation by flow cytometry"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41・8. 2373-2377 (2000)

  • [文献書誌] Kenji KASHIWAGI: "Metabolites of isopropyl unoprostone as potential ophthalmic solutions to reduce intraocular pressure in pigmented rabbits"Japanese Journal of Pharmacology. 81・1. 56-62 (1999)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi