• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

高等学校の科学教育改革に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11308006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

長崎 栄三  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 総合研究官 (50141982)

研究分担者 猿田 祐嗣  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 総括研究官 (70178820)
瀬沼 花子  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 総括研究官 (30165732)
下野 洋  国立教育政策研究所, 次長 (30142631)
清水 静海  筑波大学, 教育学系, 助教授 (20115661)
重松 敬一  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (40116281)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
キーワード高等学校 / 数学教育 / 理科教育 / 教育課程 / 生徒の達成度 / 数学教育の国際比較 / 授業研究
研究概要

研究は,平成11年度から平成14年度の4年間にわたり,高等学校3年生の理科や数学の学力調査や教育課程調査を中心に行われた。これらの研究成果は,各年度の研究報告書7冊と,最終年度の研究成果報告書5冊などにまとめられている。4年間の研究成果の概要は,次の通りである。
高等学校の数学や理科の教育課程の調査は,平成12年2月に全国のすべての高等学校を対象に郵送調査で行われた。回答は,全高等学校の約80%の5003校の高等学校の6631学科からあり、数学・理科の科目の開講状況では数学IIIが51%,物理IIが41%などであり,数学・理科の科目の履修生徒では数学IIIは26%,物理IIは17%,であることなどが明らかになった。
高等学校の3年生の数学・理科の学力調査は,平成12年11月から12月に,全国の高等学校の全日制の全学科から層化2段階無作為抽出された85学科の4205名の高等学校3年生を対象に行われた。現在と約20年前の高等学校理数系3年生の数学・物理の学力とを比較すると,理数系生徒の数学・物理の学力は,この約20年間であまり変化はないことなどが明らかになった。
高等学校の数学教育や理科教育のあり方についての有識者に対する調査は,平成14年10月に行われ,90名の有識者から高等学校の数学教育や理科教育についての提言を得た。
諸外国の高等学校の数学教育については,平成12年から平成14年度に調べた。その結果,アメリカの先進的なプロジェクトとその普及方法,オランダの現実的な数学教育,イギリスのナショナル・テスト,スイスの高等学校の文系の数学教育などに大きな特徴が見られた。
高等学校の数学の授業の改善の方向とその方法としての授業研究のあり方を明らかにするために,平成13年度と平成14年度に授業研究を行った。これらから,授業研究のあり方として,研究授業の計画・実施,授業後の研究協議会,授業研究報告の作成の重要性が認識された。
そして,これらの研究成果をもとに高等学校の将来の理科教育,数学教育のあり方を論じた。

  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 長崎栄三, 猿田祐嗣, 小倉康: "高等学校3年生の数学・理科の学力に関する研究 1.調査の概要"日本科学教育学会年会論文集. 25. 53-58 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 瀬沼花子: "高等学校3年生の数学・理科の学力に関する研究 2.高等学校3年生の一般的な数学の学力"日本科学教育学会年会論文集. 25. 59-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 重松敬一: "高等学校3年生の数学・理科の学力に関する研究 3.高等学校理数系3年生の数学の学力"日本科学教育学会年会論文集. 25. 63-66 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 猿田祐嗣, 中山迅: "高等学校3年生の数学・理科の学力に関する研究 4.高等学校3年生の一般的な理科の学力"日本科学教育学会年会論文集. 25. 67-70 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中山迅, 猿田祐嗣: "高等学佼3年生の数学・理科の学力に関する研究 5.高等学校3年生の物理の学力"日本科学教育学会年会論文集. 25. 71-74 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 国宗進: "アメリカ合衆国における幾何と代数の強調"静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇). 33. 25-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本信也: "スイス連邦における数学教育の実情---リンデビールギムナジウムの数学教育を中心に--"日本数学教育学会数学教育論文発表会論文集. 35. 25-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長崎栄三: "我が国の高等学校3年生の数学の学力に関する諸問題"日本数学教育学会誌. 85巻3号. 2-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長崎栄三(代表): "高等学校の数学教育の現状と課題"国立教育政策研究所科研報告書. 87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長崎栄三(代表): "児童・生徒の社会的な問題に関する数学的能力の発達的研究"国立教育政策研究所科研報告書. 99 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長崎栄三(代表): "第3回国際数学・理科教育調査における高等学校最終学年の数学・理科問題・質問紙項目(部内資料)"国立教育政策研究所科研報告書. 253 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長崎栄三(代表): "高等学校数学教育の理念(I)"国立教育政策研究所科研報告書. 61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長崎栄三(代表): "アメリカの科学教育の現状と課題"国立教育政策研究所科研報告書. 125 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長崎栄三(代表): "我が国の高等学校の数学・理科の教育課程-高等学校教育課程調査報告書-"国立教育政策研究所科研報告書. 343 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長崎栄三(代表): "我が国の高等学校3年生の数学・理科の学力-高等学校科学教育調査報告書-"国立教育政策研究所科研報告書. 172 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長崎栄三(代表): "高等学校の理科教育と数学教育"国立教育政策研究所科研究成果報告書. 200 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長崎栄三(代表): "高等学校の理科・数学教育の改革への提言"国立教育政策研究所科研究成果報告書. 185 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長崎栄三(代表): "高等学校の数学の授業と授業研究"国立教育政策研究所科研究成果報告書. 202 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長崎栄三(代表): "世界の高等学校の数学教育 I"国立教育政策研究所科研究成果報告書. 189 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長崎栄三(代表): "世界の高等学校の数学教育 II"国立教育政策研究所科研究成果報告書. 220 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E., Saruta, Y., & Ogura, Y.: "Survey on Students' Mathematics & Science Achievement of Final Grade in Upper Secondary School - 1. Summary on Survey on Students' Mathematics & Science Achievement of Final Grade in Upper Secondary School -. Proceedings of the 25th Annual Meeting."Japan Society for Science Education.. 53-58 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Senuma, H.: "Survey on Students' Mathematics & Science Achievement of Final Grade in Upper Secondary School - 2. Students' Mathematics Literacy Achievement in Final Grade of Upper Secondary School -. Proceedings of the 25th Annual Meeting."Japan Society for Science Education.. 59-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigematsu, K.: "Survey on Students' Mathematics & Science Achievement of Final Grade in Upper Secondary School - 3. Special Mathematics Achievement of Final Grade of Upper Secondary School -. Proceedings of the 25th Annual Meeting."Japan Society for Science Education.. 63-66 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Saruta, Y, & Nakayama, H.: "Survey on Students' Mathematics & Science Achievement of Final Grade in Upper Secondary School - 4. General Science Achievement of Final Grade of Upper Secondary School Students -. Proceedings of the 25th Annual Meeting."Japan Society for Science Education.. 67-70 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakayama, H. &. Saruta, Y.: "Survey on Students' Mathematics & Science Achievement of Final Year in Upper Secondary School - 5. Physics Achievement of Final Year of Upper Secondary School Students -. Proceedings of the 25th Annual Meeting."Japan Society for Science Education.. 71-74 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kunimune, S.: "The Circumstances about Emphasizing Geometry and Algebra in the United States. Bulletin of the Faculty of Education, Shizuoka University."Educational Research Series. No.33. 25-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto, S.: "The Present States of Mathematics Education in Switzerland -Focused on mathematics education in Gymnasium of Bern -. Proceedings of the Conference of Presentation of Theses on Mathematics Education."Japan Society of Mathematical Education.. 35. 25-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E.: "Some Issues Relating to Students' Mathematics Achievement in the Final Grade of Upper Secondary School in Japan."Journal of Japan Society of Mathematical Education.. Vol.85, No.3. 2-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E.(Ed.): "Project Report of National Institute for Educational Policy Research (NIER)"Present States and Issues on Mathematics Education of Upper Secondary School. 87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E.(Ed.): "Project Report of NIER."Developmental Research on Students' Mathematics Abilities on Social Problems. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E.(Ed.): "Project Report of NIER"Mathematics & Science Items and Questions for the Final Grade in the Third International Mathematics & Science Study(Not opened to public). 253 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E.(Ed.): "Project Report of NIER"Idea in Upper Secondary school Mathematics 1. 61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E.(Ed.): "Project Report of NIER"Present States and Issues on Science & Mathematics Education in USA. 125 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E.(Ed.): "Project Report of NIER"Science & Mathematics Curriculum of Upper Secondarty School in Japan-Report for the survey on curriculum of upper secondary school. 343 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E.(Ed.): "Project Reportof NIER"Students' Achievement on Science & Mathematics of the Third Grade in Upper Secondary School in Japan-Report for the survey on science & mathematics education of upper secondary school. 172 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E.(Ed.): "Project Report of NIER"Science & Mathematics Education of Upper Secondary School. 200 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E.(Ed.): "Project Report of NIER"Proposals for Improvement of Science & Mathematics Education of Upper Secondary School. 185 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E.(Ed.): "Project Report of NIER"Classroom Teaching and Lesson Research on Mathematics of Upper Secondary School. 202 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E.(Ed.): "Project Report of NIER"Mathematics Education of Upper Secondary School of the World 1. 189 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagasaki, E.(Ed.): "Project Report of NIER"Mathematics Education of Upper Secondary School of the World 2. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi