研究分担者 |
工藤 博章 名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (70283421)
山村 毅 愛知県立大学, 情報科学部, 助教授 (00242826)
向井 利春 名古屋大学, 理化学研究所・BMC研究センター, チームリーダー (80281632)
松本 哲也 名古屋大学, 工学研究科, 助手 (40252275)
竹内 義則 名古屋大学, 工学研究科, 助手 (60324464)
|
研究概要 |
本研究では,人間のように,知識を自立的に獲得するために必要な,視覚・聴覚・触覚などの異種感覚で観察される事象を対応付ける方法と,それに基づく知識の獲得方法を研究する.最終年度には,これまでの研究の集大成として下記の研究を実施した. 1)総合実験システムの構築 これまでに購入した稼働頭部,マニピュレータを用いて,総合実験システムを構築する.すなわち,マイクやカメラによる観察と,感覚情報処理結果に基づいて決定された頭部やマニピュレータの運動とを繰り返すこと(知覚循環)により,シーンの理解を深められるような,ソフトウェアを開発した. 2)総合実験による検証 実システムを用いた実環境での総合的な実験を行う.環境内に存在する物体の数を制限して,視聴覚での対応により,物体の発する音と,物体の位置あるいは形状との関係を学習できるか否かを調べ,提案手法の有効性を検討した.
|