• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

チロシンりん酸化反応に基づく神経機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11308031
研究種目

基盤研究(A)

研究機関東京大学

研究代表者

山本 雅  東京大学, 医科学研究所, 教授 (40134621)

研究分担者 藤元 次郎  東京大学, 医科学研究所, 助手 (60282521)
キーワード新規チロシンキナーゼ / 脳神経 / RT-PCR法 / SSH法 / シグナル伝達 / ERBB2 / LYN / フィルターキナーゼアッセイ
研究概要

神経細胞特異的な新規チロシンキナーゼを探索するために、チロシンキナーゼのコンセンサス配列を元に4セットのオリゴヌクレオチドプライマーのペアーを作成した。今年度は、これを用いて7周令マウスの全脳細胞mRNAから作成したライブラリーcDNAsを鋳型としてPCRを行い、その産物の塩基配列を解析した。その結果、PCR増幅されたcDNAsの多くはFyn,Lyn等既知のチロシンキナーゼをコードするものであり、またMARK等の既知のセリン/トレオニンキナーゼをコードしているものであった。新規には、MAPキナーゼに類似する蛋白質をコードしている遺伝子が同定された。
さらに、種々の組織でubiquitousに発現している既知のチロシンキナーゼcDNAsを、クローニング過程で除き、脳特異的チロシンキナーゼ遺伝子をより効率的に探索するために、SSH(Suppression Subtractive Hybridization)法を採用したcDNAライブラリースクリーニングを計画し、pilot実験を進めている。
一方、脳で高い発現を示すSrcファミリーキナーゼやErbB2チロシンキナーゼの下流シグナル伝達系を解析するために、Lyn,Fyn,ErbB2蛋白質をバキュロウイルスを用いた系で大量発現させた。これらを用い、脳mRNA由来発現cDNAライブラリーの蛋白質フィルターを、フィルターキナーゼassayによりスクリーニングした。その結果100余りの標的候補蛋白質をコードするcDNAsをクローニングするに至り、現在それらの塩基配列解析を進めている。予備的には極めて神経細胞特異的に発現する遺伝子も見い出されている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] H. Umemori: "Stimulation of Myelin Basic Protein Gene Transcription by Fyn Tyrosine Kinase for Myelination"J. Neuroscience. 19. 1393-1397 (1999)

  • [文献書誌] T. Hayashi: "The AMPA receptor interacts with and signals through the protein tyrosine kinase Lyn"Nature. 397. 72-76 (1999)

  • [文献書誌] T. Tezuka: "PSD-95 promotes Fyn-mediated tyrosine phosphorylation of the N-methyl-D-aspartate receptor subunit NR2A"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 96. 435-440 (1999)

  • [文献書誌] M. Saito: "Growth factor-mediated Fyn signaling regulates AMPA receptor expression in rodent neocortical neurons"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 96. 2461-2466 (1999)

  • [文献書誌] H. Umemori: "Involvement of protein tyrosine phosphatase in activation of the trimeric O protein G"Oncogene. 18. 7399-7402 (1999)

  • [文献書誌] Y. Muto: "Age-related decrease in brain-derived neurotrophic factor gene expression in the brain of the zitter rat with genetic spongiform encephalophathy"Neuroscience Letters. 271. 69-72 (1999)

  • [文献書誌] C. Hisatusune: "Phosphorylation-dependent interaction of the N-methyl-D-aspartate receptor ε2 subunit with phosphatidylinositol 3-kinase"Genes to Cells. 4. 657-666 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi