• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

ヒト化を特徴づける遺伝子変化探索システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 11354011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 人類学(含生理人類学)
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

斎藤 成也  国立遺伝学研究所, 集団遺伝研究系, 教授 (30192587)

研究分担者 植田 信太郎  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (20143357)
五條堀 孝  生命情報, DDBJ研究センター, 教授 (50162136)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
キーワードヒト化 / 類人猿 / ゲノム / 遺伝子 / 進化
研究概要

本研究では、ヒト化を特徴づける遺伝子の変化を発見することを目的として、ヒトと類人猿の塩基配列の大規模比較を以下のように行なった。(1)DDBJ/EMBL/Genbank国際塩基配列データベースに登録されているヒトの塩基配列からプライマーを設計して、チンパンジー、ゴリラ、オランウータンからそれらの相同遺伝子30遺伝子座、26kbずつの塩基配列決定を行なった。その結果,これらの領域全体では,ヒトの系統で特異的に蓄積した塩基置換は全配列のうちの0.1%であった。また、これら新規に塩基配列を決定した遺伝子と、すでにデータベースに登録されているヒトおよび類人猿の配列を総合的に比較した結果、遺伝子系統樹がヒト・チンパンジー姉妹群を支持しない場合、支持する場合よりも有意に非同義置換が高いごとがわかった。(2)HoxAクラスターについて,合計で21kbづつの塩基配列をチンパンジー,ゴリラ,オランウータンで決定した。その結果,前半と後半では進化速度や系統関係について差が見いだされ,HoxAクラスターが全体としてまとまって進化してきているわけではないことが示唆された。(3)ヒトと類人猿の塩基配列比較データベースの作成、を行なった。これらの結果は、類人猿ゲノム計画Silveのホームページ(http://sayer.lab.nig.ac.jp/〜silver/index.html)で公開している。(4)類人猿各種の種内変異の探索をmtDNAの16SrRNA遺伝子の塩基配列を各種について複数個体決定し、推定した結果、どの種でもヒトより高い変異が観察された。(5)ヒトと類人猿の比較ゲノム解析のために、BLAST相同性検索結果を入力として、ヒトゲノム配列と比較した大規模整列結果を図示できるソフトウェアSMAPを開発した。

  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Noda, R.: "Mitochondrial 16S rRNA sequence diversity of hominoids"Journal of Heredity. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Asao Fujiyama: "Construction and Analysis of a Human-Chimpanzee Comrarative Clone Map"Science. 295(5552). 131-134 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Osawa M: "Haplotype analysis of human alpha2-HS glycoprotein (fetuin)"Annals of Human Genetics. 65(1). 27-34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sanders Alan R.: "Genetic Diversityof the Human Serotonin Receptor 1B (HTR1B) Gene"Genomics. 72. 1-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sumiyama K.: "Gene diversity of chimpanzee ABO blood group genes elucidated from exon 7 sequences"Gene. 259. 75-79 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kitano T.: "Evolutionary history of the Rh blood group-related genes in vertebrates"Immunogenetics. 51(7). 856-862 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Noda R.: "Evolution of the ABO blood group gene in Japanese macaque"Genes and Genetic Systems. 75(3). 141-147 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kitano T.: "Gene diversity of chimpanzee ABO blood group genes elucidated from intron 6 sequences"Journal of Heredity. 91(3). 211-214 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kitano T.: "Molecular evolutionary analyses of the Rh blood group genes and Rh5O genes in mammaleS"Zoological Studies. 38(4). 379-386 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kitano T.: "Evolution of Rh blood group genes have experienced gene conversions and positive selection"Journal of Molecular Evolution. 49(5). 615-626 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤成也: "ヒトと類人猿の違いをゲノムから探る"『特集:動き出したポストゲノム研究』日経サイエンス. 36-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤成也: "類人猿ゲノム計画"平凡社ネットで百科. 10月号. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤成也: "霊長類ゲノムの比較解析"蛋白質核酸酵素. 46(16). 2481-2485 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤成也: "ヒトと類人猿のゲノム比較から人間の独自性を探る"細胞工学. 20(1). 65-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤成也: "序論:特集:人類の起源と進化をDNAレベルで探る"蛋白質核酸酵素. 45(16). 2567-2570 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤成也: "類人猿ゲノム計画Silver"蛋白質核酸酵素. 45(16). 2604-2611 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤成也: "霊長類のゲノム計画"学術月報. 53(10). 1082-1086 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 野田令子: "チンパンジーとニホンザルにおけるABO式血液型遺伝子の進化"霊長類研究. 16(2). 157-167 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤成也: "類人猿ゲノム計画"霊長類研究. 16(2). 169-175 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤成也: "遺伝子からみた人類の起源"国立博物館ニュース. 376. 11-13 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤成也: "ヒトゲノム計画はいま. これまでの経緯とポスト・ヒトゲノム計画への道すじ"化学. 55(4). 12-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤成也: "類人猿ゲノム-Silver計画"科学. 4月号. 231-233 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 榊佳之: "ヒトにいたるゲノム進化"中山書店. 330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Noda R: "Mftochondrial 16S rRNA sequence diversity of horninoids"fournal of Heredity. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujiyama A.: "Construction and Analysis of a Human-Chimpanzee Comparative Clone Map"Science. Vol. 295. 131-134 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Osawa M: "Haplo1ype analysis of human alpha2-HS glycoprotein (fetuin)"Annals of Human Genetics. Vol. 65. 27-34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sanders Alan R: "Genetic Diversity of the Human Serotonin Receptor IB (HTR1B) Gene"Genomics. Vol. 72. 1-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sumiyama K.: "Gene diversity of chimpanzee ABO blood group genes elucidated from exon 7 sequences"Gene. Vol. 259. 75-79 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kitano T: "fevolutionary history of the RH blood group-related genes in vertebrates"monogenetic. Vol 51. 856-862 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Noda R: "Evolution of the ABO blood group gene in Japanese macaque"Genes and Genetic Systems. Vol. 75. 114-147 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kitano T.: "Gene diversity of chimpanzee ABO blood group genes elucidated from intron 6 sequences"Journal of Heredity. Vol. 91no'3. 211-214 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kitano T.: "Molecular evolutionary analyses of the Rh blood group genes and : Rh50 genes in mammales."Zoological Studiesjfal. Vol. 38 no'4. 379-386 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kitano T.: "Evolution of Rh blood group genes have experienced gene conversions and positive selection"Journal of Molecular Evolutional. Vol.49, no. 5. 615-626 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi