研究概要 |
本研究の目的は,本研究組織が有するミリ波帯アンテナ・回路技術をもとに,量産に適したミリ波帯セクタアンテナとその周辺回路技術を開発し,高速無線LANシステムの実現ならびに普及に資するところにある.本年度は,以下に示す知見と成果を得た. (1)ミリ波帯平面セクタアンテナの構成要素として,直列給電プリントスロットアレーに着目し,無線LANシステムに適合する指向性を実現するための励振法について検討した.小型化とバックローブ抑制の観点から,バックワード励振が望ましいことを明らかにした. (2)バックワード励振を用いたプリントスロットアレーの設計法について検討し,スロット間の相互結合を考慮に入れた設計が必須であることを明らかにした.この要求を満たす手法として,スペクトル領域モーメント法を用いた設計法を提案した.本手法に基づき,準ミリ波(19GHz帯)を設計周波数として,プリントスロットアレーを試作測定し,所望の特性が得られることを確認し,提案した設計法の妥当性を示した. (3)バックワード励振スロットアレーで問題となる背面放射を抑制するために,薄型キャビティの利用を提案した.上記(2)で開発した設計法を拡張し,キャビティの効果を考慮した設計法を開発した.19GHz帯における試作測定を通して,キャビティの有効性と,開発した設計法の妥当性を確認した. (4)ミリ波帯平面セクタアンテナの構成要素として,バックワード励振スロットアレーの他に,プリントスロット八木・宇田アレーを開発するとともに,スペクトル領域モーメント法による設計法を確立した. (5)(1)〜(4)で開発したアンテナを用いて平面マルチセクタアンテナを構成した.隣接セクタ間の相互干渉を低減するための配置法を提案し,試作測定によりその有効性を明らかにした. 以上,本年度予定していた研究課題について十分な成果が得られた.
|