研究課題/領域番号 |
11356001
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
金澤 章 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (30281794)
|
研究分担者 |
池口 正二郎 ホクレン植物工学研究所, 主任研究員
浅野 真一郎 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (60222585)
|
キーワード | テンサイ / 害虫抵抗性 / ヨトウガ / 遺伝子導入 / cry / バイオアッセイ / 葉緑体 |
研究概要 |
テンサイ(Beta vulgaris)には、害虫抵抗性の品種がないため、その栽培において、害虫、特にヨトウガの幼虫によって幼葉や展開葉の葉身が甚大な食害を受ける。害虫抵抗性のテンサイ品種を作る目的で、申請者らは、これまでにカイコ卒倒菌のもつ殺虫性タンパク質遺伝子cryIA(b)を導入したテンサイを育成してきた。これまでの研究過程において、さまざまなcry遺伝子を大腸菌で発現させることによって得られた毒素タンパク質のうち、ヨトウガ幼虫に対する殺虫活性が最も高かったcryIC遺伝子を組み込んだプラスミドを作製し、これをアグロバクテリウム法によってテンサイに導入することに成功している。また、バイオアッセイを行うことによって遺伝子導入植物の殺虫効果を検定し、cryIC遺伝子導入個体のなかに、cryIA(b)導入個体においては見られない高い程度の殺虫活性をもつ個体を見出している。今年度は、第一にcryIC遺伝子導入の有効性を確証する目的で、多数の遺伝子導入テンサイ個体に関する解析を行った。その結果、遺伝子導入個体の25%において、対照個体と比較して有意な、ヨトウガ幼虫の体重抑制効果があることが明らかになった。一方、これまでに、cryIC遺伝子を葉緑体へ導入し、細胞内でのタンパク質の蓄積量を増大させた系統を作製する目的で、葉緑体でプロモーター活性を持つrbcLの5'領域の配列を連結させたEGFP遣伝子を用いて葉緑体に対する遺伝子導入の条件検討を行ってきた。今年度は、遺伝子が導入された葉緑体の選抜系を構築する目的で、rrnプロモーターとpsbAターミネーターを連結させたaadA遺伝子、さらに葉緑体ゲノムへのターゲッティング配列を含むプラスミドを作製し、パーティクルガンによるテンサイ葉緑体への導入と細胞選抜を行った。その結果、薬剤耐性を示す外植片を選抜することができた。
|