• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

ヤギにおける形質転換動物作出技術の確立と実用化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11356008
研究種目

基盤研究(A)

研究機関麻布大学

研究代表者

舘 鄰  麻布大学, 獣医学部, 教授 (30011711)

研究分担者 横山 峯介  三菱化学生命科学研究所, 室長
佐藤 英明  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (80093243)
柏崎 直巳  麻布大学, 獣医学部, 講師 (90298232)
蜂巣 達之  株式会社シバヤギ
キーワード形質転換動物 / ヤギ / 精子の凍結保存 / SRY / DAX1 / myostatin / HMGI-C / トランスジェニックマウス
研究概要

偶蹄類の家畜、特に比較的小型で扱いの容易なヤギ、ヒツジ、ブタなどにおける形質転換動物(トランスジェニック動物)の作出は、欧米ですでに商業的な実用化の域に入りつつある。一方、わが国では、これらの動物を含む、家畜における形質転換動物作出技術については、まだ開発研究も十分に行われていない。本研究の目的は、わが国において、ヤギにおける形質転換動物作出技術を確立し実用化することにある。本年度には、ヤギの卵巣内卵胞のin vitro培養系における成熟法、ヤギ精子の凍結保存法、ヤギの体外受精法に関して、基礎的な検討を行った。ヤギ精子の凍結保存法に関しては、抗酸化剤の影響の検討を行った。何れの課題についても、まだ、検討すべき問題が多数残されているが、有用な基礎データが得られつつある。一方、形質転換に用いる有用遺伝子のクローニングに関しては、myostatin,HMGI-Cなど、体の大きさに関連した遺伝子、および性決定に関する遺伝子DAX1の単離とクローニング、ならびに、配列決定が進行中である。また、形質転換動物作出に必要な遺伝子コントラクトの作成に関しては、アンチセンスSRYを組み込んだ発現ベクター、対SRYリボザイムを組み込んだ発現ベクターの構築が進行している。これらのコンストラクトは、何れも、まず、トランスジェニックマウスを作出することを目的として作成しており、さらに、それらの成果を踏まえて、順次、ヤギに展開する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takashima,R., Murasawa,H. Yamanouchi,K., Tojo,H., Tachi,C.: "Survey of homeobox genes expressed in hemochorial placentae of mice(Mus musculus) and in epithiochorial/syndesmo-chorial placentae of Shiba goats (Capra hircus var. Shiba)."Journal of Reprouction and Development. 45. 135-141 (1999)

  • [文献書誌] Inuzuka,H., Yamanouchi,K., Tachi,C., Tojo,H.: "Expression of milk protein gene is induced directly by exogenous STAT5 without prolactin-mediated signal transduction in transgenic mice"Molecular Reproduction and Development. 54. 121-125 (1999)

  • [文献書誌] K,Kikuchi, N.Kashiwazaki, J.Noguchi,A. Shimada,R. Takahashi,M. Hirabayashi,M. Shino,M. Ueda,H. Kaneko.: "Developmental competence,after transfer to recipients, of porcine oocytes matured, fertilized, and cultured in vitro."Biology of Reproduction. 60. 336-340 (1999)

  • [文献書誌] K.Kikuchi, N.Kashiwazaki, T.Nagai, J.Noguchi, A.Shimada, R.Takahashi, M.Hirabayashi, M.Shino, M.Ueda, H.Kaneko.: "Reproduction in pigs using frozen-thawed spermatozoa from epididymis stored at 4C."Journal of Reproduction and Development. 45. 345-350 (1999)

  • [文献書誌] Miyoshi,K., M.Umezu, E.Sato: "Effect of hyaluronic acid on the development of porcine 1-cell embryos produced by a conventional or new in vitro maturation/fertilization system."Theriogenology. 51. 777-784 (1999)

  • [文献書誌] Jiang,J.Y., K.Miyoshi, M.Umezu, E.Sato: "Superovulation of immature hypothyroid rdw rats by thyroxine therapy and the development of eggs after in vitro fertilization."Journal of Reproduction and Fertility. 116. 19-24 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi