• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

自己免疫疾患の発症機構における遺伝的要因の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11357003
研究機関順天堂大学

研究代表者

白井 俊一  順天堂大学, 医学部, 教授 (30115860)

研究分担者 浜野 慶朋  順天堂大学, 医学部, 助手 (10281354)
姜 奕  順天堂大学, 医学部, 助手 (50276466)
広瀬 幸子  順天堂大学, 医学部, 助教授 (00127127)
西村 裕之  桐蔭学園横浜大学, 工学部, 教授 (60189313)
キーワード自己免疫 / 全身性エリテマトーデス / SLE / ゲノム解析 / 多遺伝子病 / 多因子病 / 疾患感受性 / 素因
研究概要

自己免疫疾患は多遺伝子疾患なので、各感受性遺伝子を同定することが疾患の発症機構を明らかにする鍵となる。我々はモデル系から得られた情報をヒト疾患の遺伝解析に役立てるべく、全身性エリテマトーデス(SLE)を自然発症する(NZBxNZW)F1マウスモデル系を用いて、全ゲノム中の感受性遺伝子や修飾遺伝子の数、染色体座位、候補遺伝子の検索、また、遺伝子座位から推定される候補遺伝子の多型、多型に基ずく表現型の違い、また、その表現型の違いに由来する機能異常、遺伝子間相互作用の解析を行い、これらと自己免疫疾患病態との連鎖を解析してきた。特に、SLEにおける自己反応性B細胞クローンの発生、増殖、分化、成熟の各相に関わる遺伝支配を調べた結果、各相が異なる感受性遺伝子の相互作用によってコントロールされていることが明らかになった。このような遺伝子について染色体座位から有力な候補多型遺伝子を検討した結果、その多くは免疫関連分子の受容体をコードする遺伝子で、機能的多型がリガンド結合細胞外ドメイン、シグナル伝達に関与する細胞内ドメイン、分子の発現を調節する統御領域などに存在した。特に注目された遺伝子多型は遺伝子統御領域の多型で、コードする分子の表現をdown-regulateすることでSLE感受性に寄与していると考えられた。この中にはFas,Clq,FcgRIIB遺伝子多型があり、自己反応性B細胞の各々アポトーシス感受性、核抗原や免疫複合体のクリアランス、病的自己抗体産生制御の異常をもたらしていると考えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Jiang, Y., Hirose, S., Sanokawa-Akakura, R. et. al.: "Genetically-determined aberrant down-regulation of FCYRIIB1 in germinal center B cells associated with hyper-IgG and IgG autoantibodies in murine systemic lupus erythematosus"Int. Immunol.. 11. 1685-1691 (1999)

  • [文献書誌] Shirai, J., Ida, A., Jiang, Y., et. al.: "Genetic polymorphism of murine tissue plasminogen activator associated with antiphospolipid syndrome"Genes and Immunity. 1. 130-136 (1999)

  • [文献書誌] Hirose, S., Jiang, Y., Hamano, Y., Shriai, et.: "Genetic aspects of inherent B-cell abnormalities associated with SLE and B-cell malignancy : Lessons from New Zealand mouse models"Int. Rev. Immunol.. 19. 389-421 (2000)

  • [文献書誌] Jiang, Y., Hirose, S., Abe, M., et. al.: "Polymorphisms in IgG Fc receptor IIB regulatory regions associated with autoimmune susceptibility"Immunogenetics. 51. 429-435 (2000)

  • [文献書誌] Jiang, Y., Ohtsuji, M., Abe, M., Li, N. et. al.: "Polymorphism and chromosomal mapping of the murine gene for B-cell activating factor belonging to the tumor factor family (BAFF) and association with the autoimmune phenotype"Immunogenetics. 53. 810-813 (2001)

  • [文献書誌] Shirai, T., Nishimura, H., Hirose, S.: "Genome screening for susceptibility loci in systemic lupus erythematosus"Am. J. Pharmacogenomics. 2. 1-2 (2002)

  • [文献書誌] Shirai, T., Hirose, S.: "Genetics of SLE"Harwood Academic Publishers. 7 (2000)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi