• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

在宅医療リアルタイム支援システムの試作

研究課題

研究課題/領域番号 11357005
研究種目

基盤研究(A)

研究機関北里大学

研究代表者

梅田 徳男  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (40142319)

研究分担者 稲邑 清也  大阪大学, 医学部, 教授 (90203207)
長谷川 智之  北里大学, 医療衛生学部, 助手 (10276181)
池田 俊昭  北里大学, 医療衛生学部, 助教授 (00184424)
大澤 昌彦  住友電気工業(株), 大阪研究所・バイオメディカル研究部, 主幹
原内 一  大阪大学, 医学部, 助手 (20243256)
キーワードTelemedicine / Healthcare System / PACS / 在宅医療システム / 遠隔医療システム
研究概要

近年,遠隔医療を基本として在宅医療へも拡張し,それらの実現や試行に関する研究が増加しつつあるが,それらの研究は大規模な施設で,大規模な設備を必要としている。このため,実施施設に制限が生じ,在宅患者側にも相当な負担を強いられる。
本研究では高齢化や世帯人員の減少が進み,さらに少子化へと進む社会で,『安心して,どこでもだれでもが同じ医療サービスを受けられる,すなわち,地域格差のない医療サービスが受けられる』,ことを基本のシステム構築を目指している。この観点から,我々はこれまでにパーソナルコンピュータを利用して,医用画像と読影診断所見とのデジタル化・連結システムの構築を完了している(日本医学放射線学会誌,Vol.53,No.11,pp.1331-1339(1993))。この構築システムは読影に用いたデジタル画像をそのまま自動的にシェーマとして組み込み,必要な場合には読影画像中に注目点マークを追加して読影診断所見に組み込める(日本医用画像工学会誌,Vol.15,No.1,pp.27-34(1997))。また,イーサーネットを用いてシステム間の伝送も可能とし,短距離通信には簡易型の無線伝送メディアを利用しての伝送も可能となっている(日本医学放射線学会講演(1997.4)、北米放射線学会RSNA'96講演(1996.12))。
現在医用フィルムのデジタル化および診断所見や検査結果などの情報をデジタル化してデジタル医用画像と連結して表示するシステムの構築,ならびにイーサーネットを介してシステム間を伝送させるシステムの構築は終了している。すなわち,在宅医療に必要な情報伝送の実験システムの構築は終了している。
これらの構築システムを患者宅との情報伝送システムに組み込み,医用画像,患者情報や医師・患者の動画像を,施設と患者宅間で電話回線(ISDN)を介して伝送できるシステムを構築した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Inamura,K.,Harauchi,H..,Sukenobu,Y.,et al.: "PACS in Japan and Its Progress of Technology Assessment"IEEE Comp.Socie.Proc.Pacific Medical Technology Sysmposium PackMedTek'98. 173-180 (1999)

  • [文献書誌] Iinuma,M.,Umeda,T.,Harauchi,H.,et al.: "Development of Software for Automatic Generation of Conversion/Linkage Software to Integrate Exixted Plural Number of Radiother"Japanese Journal of Medecal Physics. 19. 312-315 (1999)

  • [文献書誌] Haneda,K.,Koyama,T.,Umeda,T.,Harauchi,H.,et al.: "Development of an Authentication System Employing Method of "a Question to an User and the Answer from Him/Her""Japanese Journal of Medical Physics. 19. 383-386 (1999)

  • [文献書誌] 梅田徳男,羽根田清文,小山炬,原内一,稲邑清也,他: "デジタル画像とその読影診断所見を有線・無線で伝送するシステムの構築"Med.Imag.Tech.. 17. 697-703 (1999)

  • [文献書誌] Takeshita,H.,Inamura,K.,Aoki,A.,et al.: "Generalization of Methodology of Measurement for Clinical Evaluation of HIS/RIS"SPIE Medical Imaging 2000. (印刷中). (2000)

  • [文献書誌] 梅田徳男: "医療情報システムおよび遠隔医療などの動向"INNERVISION. 15. 26-27 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi