研究概要 |
本研究の目的は,ヒト生体における筋特性を非侵襲的に評価する為のシステムを構築し,ヒト身体運動中の筋の機能特性を明らかにする事である.昨年度までの研究により確立した超音波法による腱組織の伸長量及び筋線維の短縮量を定量するシステムを用いて,身体運動中の腱組織の弾性特性が運動成績に及ぼす影響についての研究を行った.垂直跳び動作における反動の効果は個人により異なるが,その個人差は大腿部の腱の伸展性(コンプライアンス)の個人差に起因することが明らかになった.即ち,伸展性の高い腱を有するものほど,反動による垂直跳び高の増大が著しいことが確認された.また,短距離走者は伸展性が高く,一方,長距離走者は伸展性が低いことが観察された.これまでは,反動動作のパワーアップ効果は筋の伸張性収縮によるものと考えられていたが,本研究結果により,筋の伸張性収縮は殆ど見られず,腱の伸展性が強く影響することが確認された.また,ヒトが歩行中に腓腹筋は強い収縮を行うがその時に筋線維の長さは変化が見られず,この事は歩行中,筋は等尺性収縮により力を発生し,その間,腱組織が伸長短縮を繰り返すことが観察された.この事は,筋は最も効率的な収縮をする事により力を発生し,一方,腱は速度を生み出す役割をしていることが考えられた.
|