研究課題/領域番号 |
11410070
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
新井 郁男 上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (30000061)
|
研究分担者 |
若井 彌一 上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (60004123)
高田 喜久司 上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (70115351)
山口 満 筑波大学, 教育学系, 教授 (20006571)
矢澤 雅 聖徳大学, 人文学部, 助教授 (70239739)
西 穰司 上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (70120095)
|
キーワード | カリキュラム開発 / カリキュラム評価 / 人的条件 / 物的条件 / 専門的指導助言条件 / 学校特性条件 |
研究概要 |
2年計画の1年目に当たる本年度(平成11年度)は、平成11年8月上旬に研究代表者と研究分担者による全体会議を開催し、本研究全般の計画・方法について協議した。その後、次の2グループに分かれて研究を推進し、次の成果を得ることができた。 1.理論的研究グループ(基礎研究班と比較研究班の2班で構成) 各学校のカリキュラム開発に関する国内外の先行研究を収集・分析した結果、精緻な理論的枠組みを設定し、系統的かつ詳細なデータ収集を行った上で有効なカりキュラム開発がなされ得る諸条件を明らかにした研究は少ないことが確認された。しかし、米国および英国の先行研究には、量的には極少数ではあるが、注目すべき事例研究を中心とする先行研究があり、それらの検討・吟味を通じて、わが国の学校にも適用可能な「カリキュラム開発進展段階モデル」の第1次案を作成した。この第1次案の妥当性を、次年度の研究作業によっていっそう洗練されたものに仕上げる予定である。 2.先進的事例校調査グループ 本研究課題に適合するカリキュラム開発の先進的事例校についての予備調査を、小学校3校、中学校4校、高等学校2校の計9校を対象に実施し、その結果次年度に実施する本調査に向けて重要と思われる次の知見を得ることができた。 (1)カリキュラム開発を推進するに当たっての基本理念や目標を明確に設定し、その学校の教職員全員の協力体制の確立・維持のための人的・物的条件を含むきめ細かな手立てが採られている。 (2)カリキュラム開発の優れた伝統と実績を持つ学校においては、明らかにカリキュラム評価が重視されており、前年度の評価結果を次年度の目標の重点や計画内容に着実に反映させる努力や工夫に独自性と強い熱意が認められる。
|