-
[文献書誌] 井上 星児: "グローバルな<危機社会>のもとで、国際理解教育はいかにして可能か"日本グローバル教育学会 グローバル教育 誌. Vol.5. 2-20 (2003)
-
[文献書誌] Seiji Inoue: "Cultural and Political Rights in a Globalising World -an Asia-Pacific Perspective. Is the UN Declaration of Human Rights Eurocentric"The Eighth Asia-Pacific Conference on Education and Culture. Vol.8(forthcoming). 20-25 (2003)
-
[文献書誌] 沖 清豪: "父母に開かれた学級経営?イギリスの事例を参考に?"教育展望(教育調査研究所). 37巻3号. 6-18 (2001)
-
[文献書誌] 小玉亮子: "ワイマール期における家族間題の展開-ドイツ子だくさん家族全国連盟の成立とその背景か"横浜市立大学紀要社会科学系列. 第5号. 53-73 (2002)
-
[文献書誌] Manabu SATO: "Practical Discourse and Political Agenda of School Reform: Active Progress in Action Research"Educacion Publica ( Secretaria de Educacion y Normal Direccion General de Investigacion Educativa, Mexico D.F. Mexico). 1-11 (2002)
-
[文献書誌] 野原 光: "暗黙の認臓枠組みと調査で特定される事実-生産システムとその存続の社会的条件という枠組み設定を事例として-"日本労働社会学会年報. 12号. 113-124 (2001)
-
[文献書誌] 沖 清豪: "イギリス教育行政におけるNPMとしての学校評価制度の展開と課題"学校評価の促進条件に関する開発的研究/木岡一明研究代表(科研報告書). 183-189 (2002)
-
[文献書誌] 野原 光: "共著『自己選択と共同性-20世紀の労働と福祉』(「リフレクテイブ・プロダクション・システム:構想と実行の体系的再統合」を執筆)"御茶の水書房(社会政策学会年報第5号). 137-153 (2001)
-
[文献書誌] 小玉亮子: "共著・宮澤康人編 教育文化論-発達の環境と教育関係-(「教育とジェンダー」の章を執筆)"放送大学教育振興会. 197-207 (2002)
-
[文献書誌] 沖 清豪: "共著『教育制度学研究』(イギリスにおける学校の外部評価-視学制度の現状と課題-の章を執筆)"日本教育制度学会. 94-97 (2001)