研究課題/領域番号 |
11410108
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
和田 晴吾 立命館大学, 文学部, 教授 (30115969)
|
研究分担者 |
高橋 克壽 奈良文化財研究所, 研究員 (50226825)
高 正龍 立命館大学, 文学部, 助教授 (40330005)
菱田 哲郎 京都府立大学, 文学部, 助教授 (20183577)
吉井 秀夫 京都大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (90252410)
森下 章司 大手前大学, 文学部, 助教授 (00210162)
|
キーワード | 古代日韓交流 / 考古学 / 墓制 / 方形周溝墓 / 墳丘墓 / 木槨 / 石槨 / 古墳 |
研究概要 |
本研究は、日本列島における初期水稲農耕社会の定着から律令国家形成にいたるまでの長い古代国家形成過程のなかで、東アジア、特に朝鮮半島の諸社会が及ぼした影響を、おもに墳墓関係の資料を中心に取り上げつつ、検討を加えようとするものである。 3年目にあたる今年は、昨年に引き続き、(1)日本と韓国での情報交換、(2)関連資料の収集・整理、(3)関連遺跡の発掘・整理・分析等を中心に行ったが、それぞれ、この間の作業のまとめにはいった。 (1)では、研究分担者間で日常的に接触し情報を交換する一方、韓国から研究者を招聘し、公開の研究会を2回実施した、第1回(12月14日)は圓光大学校の崔完奎教授「韓国西海岸一帯の周溝墓と墳丘墓」と和田「弥生墳丘墓の再検討」、第2回(1月26日)は釜山大学校博物館の李在賢研究員「韓国嶺南地域木榔墓の構造と葬制」と日本の木槨集成図を中心に討論した。 (2)では、国内の関係資料を収集するとともに、朝鮮半島の関連資料の収集(木棺、木槨、周溝墓など中心)を継続した。 (3)では、京都府向日市五塚原古墳の墳丘調査(第2次・立命館大学担当、8月1日〜9月 日)を実施し、墳丘規模、段築、葺石等に関して一定の成果を上げ、現在は報告書を準備中である。 また、研究分担者は関連時期の遺構・遺物についてそれぞれ独自にも研究活動を行っており、「研究発表」に記載のような成果を上げている。
|