• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

中世から近世・近代にいたる都市と能楽の関係についての総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11410115
研究種目

基盤研究(B)

研究機関法政大学

研究代表者

表 章  法政大学, 名誉教授 (20061004)

研究分担者 竹本 幹夫  早稲田大学, 文学部, 教授 (90138181)
山中 玲子  法政大学, 能楽研究所, 助教授 (60240058)
西野 春雄  法政大学, 文学部, 教授 (80061216)
松岡 心平  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (70173812)
天野 文雄  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90201293)
キーワード能 / 江戸時代 / 諸藩の能 / 狂言 / 藩政資料
研究概要

(1)研究分担者による研究打ち合わせ会議を召集し、既に収集済みの資料の確認と、新たに調査すべき地方の検討を行い、資料調査の分担を決定した。
(2)(1)の決定により、各自が資料調査と撮影を行った。本年度、調査を行った地方は以下の通り。
東北地方:会津若松(会津藩政資料)・水戸(水戸結城家の福山藩時代の藩政資料)
中部地方:名古屋(藤田六兵衛家蔵資料)・長野(信濃の能楽資料)
北陸地方:金沢(狂言資料)・鯖江(萬慶寺蔵能楽資料)
中国地方:岡山(池田藩藩政資料)
四国地方:徳島・高知・香川(各県立図書館蔵の藩政資料・能楽資料)
九州地方:長崎(諏訪神社蔵能楽資料)・佐賀(鍋島家能楽資料)
(3)調査資料の整理、文献目録の作成、簡易データベース化、公開のための準備(仮製本・ラベル貼り等)については、RAの協力を得て作業を進めた。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi