-
[文献書誌] 小谷一郎: "九・一八事変後の東京左連について(二)"左連研究. 第5輯. 1-30 (1999)
-
[文献書誌] 丸山 昇: "周揚と『人道主義』『疎外論』"桜美林大学・中国文学論業. 第25号. (2000)
-
[文献書誌] 丸山 昇: "21世紀にかけての"東方学"の展望-中国文学(現代)"東方学100輯記念特別号. (2000)
-
[文献書誌] 伊藤虎丸: "「文士」小田嶽夫と中国"国文学・解釈と勧奨. 第46巻4号. 32-36 (1999)
-
[文献書誌] 伊藤虎丸: "魯迅的"生命"与"鬼""中国社会科学院文学研究所・文学評論. 2000年第1期. 135-141 (2000)
-
[文献書誌] 伊藤虎丸: "魯迅文学の言語"明治大学大学院・応用言語研究科紀要. 第2期. (2000)
-
[文献書誌] 下出鉄男: "再論:国共内線期の轟軍"中国文芸研究会・野草. 第64号. 66-84 (1999)
-
[文献書誌] 坂井洋史: "五四時期自話詩と詩論に関する覚書"中国古典読書会編『今なぜ中国研究なのか』東方書店. (2000)
-
[文献書誌] 江上幸子: "日本軍の婦女暴行と戦時下の中国女性雑誌"中国女性史研究会編『論集 中国女性史』吉川弘文館. 262-281 (1999)
-
[文献書誌] 白水紀子: "中国の家夫長制 民国時期の「母の権威」について"中国-社会と文化. 第14号. 170-184 (1999)
-
[文献書誌] 白水紀子: "中国現代文学にみる民国時期の蓄妾制"日本中国学会報. 第51集. 166-180 (1999)
-
[文献書誌] 白水紀子: "民国時期の旧式結婚にみる母の権威について"現代中国. 第73号. 142-155 (1999)
-
[文献書誌] 丸尾常喜: ""快意"について-魯迅の言語"『荒屋勸教授古希記念中国語論集』白帝社. 202-209 (2000)
-
[文献書誌] 古厩忠夫: "二〇世紀中国における人民・国民・公民"『現代中国の構造変動3ナショナリズム』東大出版会. (2000)
-
[文献書誌] 古厩忠夫: "日中戦争末期の上海社会と地域エリート"上海市研究会編『上海 重層するネットワーク』汲古書院. (2000)
-
[文献書誌] 坂野良吉: "2020年の東アジア世界像を考える"埼玉大学公開講座『21世紀の展望』. 38-48 (1999)
-
[文献書誌] 坂野良吉: "文化大革命と現代中国"季刊中国. 第58号. 14-22 (1999)
-
[文献書誌] 坂野良吉: "第一次国共合作史論と国民革命史論"近きに在りて. 第35号. 70-81 (1999)
-
[文献書誌] 白水紀子: "活報劇在中国-以四十年作為中心"台湾中央研究院『文芸理論興通俗文化』. 449-495 (1999)
-
[文献書誌] 坂元ひろ子: "足のディスコース-纏足・天足・国恥"岩波書店・思想. 907号. 145-161 (2000)