研究課題/領域番号 |
11430008
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
長尾 眞文 広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 (10304461)
|
研究分担者 |
澤村 信英 広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 助教授 (30294599)
黒田 則博 広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 (80274140)
二宮 晧 広島大学, 教育学部, 教授 (70000031)
隅田 学 愛媛大学, 教育学部, 助教授 (50315347)
黒田 一雄 広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 助教授 (70294600)
|
キーワード | 発展途上国の教育開発 / 基礎教育の質的課題 / 理数科教育 / 教育援助 / 国際教育協力 |
研究概要 |
本研究は、平成11年度に導入研究、同12年度に本格研究、同13年に総括研究と3年間で実施する計画。2年度目に当たる本年度は、昨年度の導入研究で行った発展途上国の基礎教育普及に関する既存文献の研究と国別事例の検討を含む予備的統計作業に基づき構築した普及プロセスの質的側面の評価の枠組を用いて、下記の本格的分析作業を行った。 (1)南アジア地域およびアフリカ地域の発展途上国における基礎教育普及プロセスを質的側面から評価する。この作業は現地研究機関-南アジア地域についてはNational Institute of Educational Planning and Administration (New Delhi, India)およびNational Council of Educational Research and Training (New Delhi, India)、アフリカ地域についてはCentre for Science Education, University of Pretoria (Pretoria, South Africa)と協力して行った。 (2)上記の多国横断的評価作業を補完するため、アフリカ地域における基礎教育の普及プロセスに関する事例研究を行った(南アフリカ)。 (3)先進国による発展途上国の基礎教育に対する援助の現状について、特に理数科教育分野における協力に的を絞って分析した。 (4)発展途上国の基礎教育に対する援助に日本を含む先進国のNGOが果たす役割についてNGOとの協議に基づく実践的分析を行った。 (5)過去2年間の作業で得られた成果をもとに、研究代表者が下記の通り、学会報告を行った。 ・2000年9月:南ア・プレトリア大學「南ア教育開発フォーラム」にて講演。 ・2001年3月:米国・Comparative and International Education Society年次大会にて報告。
|