• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

日本におけるエマージング労働市場の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11430013
研究種目

基盤研究(B)

研究機関同志社大学

研究代表者

中田 喜文  同志社大学, 文学部, 教授 (50207809)

研究分担者 浦坂 純子  同志社大学, 文学部, 専任講師 (70289338)
竹廣 良司  同志社大学, 経済学部, 専任講師 (50278462)
八木 匡  同志社大学, 経済学部, 教授 (60200474)
キーワードNPO / 労働条件 / ボランティア / リカレント教育 / 社会人大学院生 / アンケート調査
研究概要

本年度の研究は以下の2分野に集中して行った。
1)NPO組織における労働の実態の調査
日本NPOセンタ-の協力を得て、年間予算額が1000万円を超える709のNPO団体にそれぞれの団体における労働状況(ボランティアおよび雇用者の数と労働条件)についてのアンケート調査を行い、300以上の団体から回答を得た。それらの回答内容をデータベース化し-、次年度においてそれらのデータを分析するための準備を行った。また、それらの回答を寄せたNPOに働く有給および無給の雇用者についての個人調査を行うためのアンケート票の原案を作成した。
2)京都府下の企業における従業員の大学院でのリカレント教育に対する需要の調査
関西国際産業関係研究所の協力を得て、京都府下の企業を中心に158社に対し、従業員の大学院でのリカレント教育に対する需要のアンケート調査を行い、内74社から回答を得た。それらの回答内容をデータベース化すると伴に、回答状況と内容を分析し、次年度に予定している全国調査のアンケートをどのようなものにするかの検討を行った。また、全国調査をするにあたって回収率を引き上げるために、日経連を訪問し研究の趣旨を説明すると伴に、協力を要請した。前向きに検討するとの回答を得た。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi