研究課題/領域番号 |
11430023
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
小松 章 一橋大学, 商学部, 教授 (20008767)
|
研究分担者 |
森本 三男 白鳳大学, 経営学部, 教授 (80045971)
柴川 林也 帝京大学, 経済学部, 教授 (80082717)
村松 司叙 創価大学, 経営学部, 教授 (60054300)
佐々木 弘 神戸大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (30030711)
増地 昭男 中京大学, 経済学部, 教授 (70054294)
|
キーワード | ライフスタイル / 経営革新 / 市場創造 / 環境志向 / 企業の国際化 / 消費行動 / 金融行動 / 雇用変化 |
研究概要 |
本年度は、ライフスタイルと企業の革新との関係についての研究フレームを確立するため、計5回の研究会をもち、また併行して企業の視察訪問調査を実施した。訪問企業は研究所、財団を含め7カ所であった。研究会においては代表者ならびに分担者、協力者がそれぞれの専攻領域を生かしながら、自由な視点で課題へのアプローチをはかり、問題の共有化に努めた。得られた知見は次の通り。(1)いわゆるライフスタイルには英語でway of lifeと呼ばれる、社会に根ざした構造的な生活様式と、固有にlife styleと呼ばれる個人レベルの生活様式がある。(2)今日、個々人のライフスタイルはきわめて多様化しつつあるが、その背景には大量生産・大量販売・大量消費という画一的産業様式の崩壊がある。(3)アメリカで生起したライフスタイル産業は、環境志向や生き方の、見直しをはかる一般生活者の意識にマッチしたものである。(4)今後企業は、マーケティングレベルのみならず技術・研究面においても人々のライフスタイルの多様化を念頭において行動し、ライフスタイルの創造をめざすようになる。
|