研究課題/領域番号 |
11440147
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地質学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
鈴木 徳行 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00144692)
|
研究分担者 |
三瓶 良和 島根大学, 総合理工学部, 助教授 (00226086)
坂本 竜彦 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (90271709)
長谷川 四郎 北海道大学, 大学院・地球環境研究科, 助教授 (90142918)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
キーワード | 二酸化炭素 / バイオマーカー / 高等植物 / 第三紀 / 炭素同位体比 |
研究概要 |
極域や海洋では、氷床コア、珊瑚、有孔虫酸素同位体組成などからCO_2分圧や水温の変動を推定できる。しかしながら、陸域における気候変動や大気組成の変化を評価する方法は古植物相に基づく方法以外に知られていない。大気CO_2分圧は光合成にともなう炭素同位体分別に大きな影響を与えることが知られている。本研究では、陸上高等植物の光合成にともなう炭素同位体分別に注目して,過去の大気CO_2分圧の変動を推定する新しい方法の確立を試みた。その結果,本研究により以下の研究成果を得た。 (1)北海道古第三紀始新世石炭・炭質頁岩、北海道新第三紀中新世石炭、島根県新第三紀中新世石炭、サハリン新第三紀中新世石炭試料にはditerpane類やdiaromatic totarane、reteneといった陸上高等植物起源バイオマーカーが顕著に認められた。(2)北海道古第三紀始新世石炭・炭質頁岩に含まれるabietane type化合物の存在度とreteneの存在度の間には正の相関が認められた。(3)北海道古第三紀始新世石炭・炭質頁岩に含まれるdi-aromatic totarane、reteneそれぞれの存在度とoleananeの存在度の間には負の相関が認められた。(4)北海道古第三紀始新世石炭・炭質頁岩に含まれるdibenzofuran類とoleananeの存在度の間には正の相関が認められた。(5)北海道古第三紀始新世石炭・炭質頁岩、北海道新第三紀中新世石炭、島根県新第三紀中新世石炭、サハリン新第三紀中新世石炭の試料に含まれるn-alkaneは炭素数が増加するに従い、その安定炭素同位体比が減少するという傾向が認められた。(6)始新世の石炭に含まれるn-alkane、β-norisopimarane、diaromatic totarane、reteneは中新世の石炭に含まれるものに比べ^<13>Cに富んでいた。また特にdiaromatic totaraneではその傾向が顕著であった。(7)高速液体クロマトグラフィー(HPLC)はGC-C/IR-MSによる陸上高等植物起源バイオマーカーの個別炭素同位体比測定の前処理法として非常に有効であることが分かった。(8)一連の植物バイオマーカー炭素同位体比変化曲線が過去の大気二酸化炭素分圧の変動を反映している可能性が示唆された。
|