• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

地震の時代決定学-震源域物質の年代測定-

研究課題

研究課題/領域番号 11440151
研究種目

基盤研究(B)

研究機関岡山理科大学

研究代表者

板谷 徹丸  岡山理科大学, 自然科学研究所, 教授 (60148682)

研究分担者 豊田 新  岡山理科大学, 理学部, 講師 (40207650)
蜷川 清隆  岡山理科大学, 理学部, 助教授 (80098590)
兵藤 博信  岡山理科大学, 自然科学研究所, 講師 (50218749)
田中 秀実  愛媛大学, 理学部, 助手 (40236625)
キーワード地震 / 断層 / 震源域物質 / シュードタキライト / 断層ガウジ / K-Ar法 / Ar-Ar法 / ESR法
研究概要

震源域物質としての様々な断層岩類を特定するとともに、先端的なK-Ar及びAr-Ar年代測定法や放射線損傷法を用い震源域物質の年代測定を実施することが本研究の目的である。
断層岩類をTL及びESR年代測定する場合、調査地での自然放射線量情報が必要になる。そのために携帯式の可搬型ガンマ線分光検出システムを購入し、調査地でのテスト測定を実施した。また、微少試料を用いたAr-Ar年代測定のためのレーザー段階加熱を自動制御するための基礎実験を実施した。
上記基礎実験と平行して日本及び外国の断層岩類の採集を行った。主に研究協力者を中心として実施した。愛媛県大島シュードタキライトと中部日本の跡津川断層系、畑川破砕帯、足助剪断帯及びヒマラヤ主衝上断層帯の断層ガウジと韓国Yangsan断層の断層ガウジ。
採集した試料を岩石鉱物記載学的に検討し、必要な鉱物を分離している段階である。早い段階から試料採集している大島のシュードタキライト及びその源岩についてパルスレーザーを用いたAr-Arスポット年代測定を実施した。その結果、源岩の大島変成岩の角閃石年代が100-110Maでシュードタキライトの年代が60-80Maが得られた。源岩の年代はこれまでのK-Ar年代とほぼ一致した。シュードタキライトはそれより若いが年代のばらつきが大きいので、再検討の予定。特に、複数のマイロナイト化作用が特定できているのでそれぞれの年代測定も実施し、シュードタキライトとの整合性を確認する。
本研究に関連した研究会(震源域物質の年代測定)と国際シンポジウム(Microanalyses in noble gas massspectrometry-development and applications-)を岡山理科大学で開催し、研究方針を確認した。また、これまでの実績を研究論文として発表した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Itaya.T.and Fujino,M.: "K-Arage-chemistry-fabric relations of phengite from the Sanbagawa high pressure schists,japan"The Island Arc. 8. 523-536 (1999)

  • [文献書誌] Tsujimori,T. and Itaya, T: "Blueschist-facies metamorphism during Paleozoic orogeny in southwestern Japan"The Island Arc. 8. 190-205 (1999)

  • [文献書誌] Hyodo,H.,Kim,S.,Itaya,T. and Matsuda,T.: "Homogeneity of neutron flux during irradiation for ^<40>Ar/^<39>Ar age dating in the research reactor at Kyoto University"Jour,Min,Pet,Econ,Geol. 94(9). 329-337 (1999)

  • [文献書誌] S.Toyoda,P.Voinchet,C,Falgu res,: "Bleaching of ESR signals by the sunlight ; a laboratory experiment for establishing the ESR dating of sediments"Appl.Radiat.Isot.. (in press). (2000)

  • [文献書誌] S.Toyoda and W.hattori: "Formation and decay of the E1' center and of its precursor"Appl.Radiat.Isot.. (in press). (2000)

  • [文献書誌] W.J.Rink,S.Toyoda,J.Rees-Jones,: "Thermal activation of OSL as a geothemometer for quartz grain heating during fault movements"Radiat.Meas.. 30. 97-105 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi