• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

レーザー励起三重項状態を用いたNMR信号の飛躍的増大法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 11440175
研究種目

基盤研究(B)

研究機関京都大学

研究代表者

竹腰 清乃理  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10206964)

研究分担者 久保 厚  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (20205115)
寺尾 武彦  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50093274)
キーワード動的核偏極 / 光励起三重項状態 / NMR
研究概要

今年度は,p-テルフェニルにドープしたペンタセンの光励起三重項状態を用いた動的核偏極を行う装置を開発し,核偏極の過程を研究するために,以下の実験を行った.
(1)試料に98%重水素化したp-テルフェニルを用いて,残りの2%のプロトンのスピン偏極を熱平衡時に比べて40000倍に増大することに成功した.このようなプロトンが希釈されている系では,スピン拡散が起こらない.したがって,実験で確かめられたような希薄なプロトンスピンの高偏極は,光励起した三重項状態の電子スピンの偏極が数十オングストローム以上離れたプロトンに直接移動していることを示している.この現象を使うことにより,炭素13などの希薄スピンの偏極が可能にあると考えられ,現在その実験の準備を行っている.
(2)ペンタセンが試料中で均一に光励起されているかどうかを確認するため,試料へのレーザー入射方向に磁場勾配をかけて核スピン偏極の1次元NMRイメージング実験を行った.その結果,励起レーザー光の強度を十分に上げれば光が奥まで浸透していくことを見出した.また,弱いレーザー強度でも,励起レーザー光の波長をペンタセンの吸収極大からずらし,故意に吸収効率を下げることによって試料の奥まで光が通り,均一にペンタセンを励起できることを示した.この結果により,粉末試料を用いても高偏極が得られる可能性が確認できた.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] D.Reichert: "Narrowband Excitation of ^2H Powder Pattern and Its Application to ^2H 1D Exchange Sample-Turning NMR"J. Magn. Reson.. 139. 308-313 (1999)

  • [文献書誌] K.Nomura: "Determination of the Complete Structure of a Uniformly Labeled Molecule by Rotational Resonance Solid-State NMR in the Tilted Rotating Frame"J. Am. Chem. Soc.. 121. 4064-4065 (1999)

  • [文献書誌] K.Takegoshi: "^<13>C-^1H Dipolar Recoupling in Solid NMR Operational Even Under Very Fast Magic Angle Spinning Using Virtual Pulses"Solid State Nucl. Magn. Reson.. 13. 203-212 (1999)

  • [文献書誌] K.Takegoshi: "^<13>C-^<13>C Polarization Transfer by Resonant Interference Recoupling Under Magic Angle Spinning in Solid-State NMR"Chem. Phys. Lett.. 307. 295-302 (1999)

  • [文献書誌] K.Nomura: "Three-Dimensional Structure Determination of a Uniformly Labeled Molecule by Frequency-Selective Dipolar Recoupling Under Magic-Angle Spinning"J. Biol. Nucl. Magn. Reson.. (印刷中).

  • [文献書誌] K.Takegoshi: "One-and two-dimensional ^<13>C-^1H/^<15>N-^1H dipolar correlation experiments in solids under fast magic-angle spinning for determining the peptide dihedral φangle"Solid State Nucl. Magn. Reson.. (印刷中).

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2012-12-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi