研究課題/領域番号 |
11440249
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
茂原 信生 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (20049208)
|
研究分担者 |
川本 芳 京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (00177750)
吾妻 健 高知医科大学, 医学部, 教授 (40117031)
相見 満 京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (50101241)
松井 章 奈良国立文化財研究所, 主任研究官 (20157225)
黒田 末寿 滋賀県立大学, 人間化学部, 助教授 (80153419)
|
キーワード | ニホンザル / DNA解析 / 後氷期 / 分布の変遷 / 頭蓋骨 / 計測学的研究 / 地方変異 / 動物考古学 |
研究概要 |
古代遺跡出土のニホンザル骨の分析 鹿児島県、熊本県、愛媛県(阿方貝塚)、広島県(帝釈峡)、鳥取県、長野県静岡県の古代遺跡から出土したニホンザルの形態学的調査を継続した。前年のデータに付け加える遺跡調査を行い、ニホンザルを含む全国遺跡出土動物遺存体のデータベースを作成・公開した。現在、インターネット上で試験運用中である。なお、可能な限り、それらの遺跡から出土した骨や歯から遺伝子解析用の資料を収集・分析している。とくに、ニホンザルの南での分布のカギとなる種子島の遺跡出土のニホンザルを収集し、分析した。比較資料として、中国の古代遺跡発掘のニホンザルの近縁種とされるMacaca robustusの調査を行った。 現生ニホンザル資料の分析 島根県を中心とする各地域集団のニホンザルを収集、データ採取を継続した。これらの頭蓋骨の計測し、分析用データの集積を継続している。遺伝子解析では、新たに近畿、四国、九州地方から資料を収集し、Dループ領域412塩基の配列を分析した。従来分析した東日本集団と比較した結果、東日本と西日本集団の間には明瞭なミトコンドリア遺伝子の分化がある事が判明した。また、ニホンザルの分布の近年の変遷データを分析し、古代でのニホンザルの移動をシミュレーションした。その結果、かなり速い速度(増加率を低く見ても900年程度)で南から北へ分布を拡大したことが推測された。
|