• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

動画像の画紋情報による検索システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 11450151
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

富永 英義  早稲田大学, 理工学部, 教授 (20063688)

研究分担者 花村 剛  株式会社メディアグルー, 技術開発部, 担当部長
亀山 渉  国際情報通信研究センター, 助教授 (90318858)
笠原 孝雄  国際情報通信研究センター, 教授 (50318854)
杉浦 麻貴  国際情報通信研究センター, 研究員
高橋 克直  国際情報通信研究センター, 研究員
研究期間 (年度) 1999 – 2000
キーワード動画像検索 / 画紋 / 動画像アーカイブ / 動画像インデキシング
研究概要

本研究プロジェクトでは,動画像アーカイブ実現のために必要な,動画像に固有な特徴情報を抽出する方法,動画像特徴を用いた動画像検索システムに関する研究を行うことを目的としている。本研究プロジェクトに先立ち,我々は本研究の基礎となる動作語を用いた映像検索方式等,各種映像検索方式や映像編集機能への応用等を研究してきた。これらの研究成果をべースとし,本研究では動画像を構成する各静止画フレームの平均色情報を3次元色空間に配置することで形成される形や軌跡が、動画像の特徴を表すという基本アイディアを考案し,研究を継続して行っている。この動画像特徴を本研究では、「画紋」と称している。平成11年度は,主に画紋を時間軸に射影した時間軸画紋について検討を行った。時間軸画紋とは,動画像を構成する各静止画フレームの平均色の時系列変化情報となり、横軸に時間、縦軸に画素値を取ると各色成分のグラフの一致・不一致を判定することで実現する。また,この検証のために画質の安定ない実際のテレビ放送からCHを検出する実験を行ったところ,検出漏れ0,過剰検出0を達成した。平成12年度は,画紋を使用したシステムを想定した方式検討を行った.具体的には,動画像アーカイブ中の大量の動画像コンテンツから、ユーザが望む動画像を高速,かつ高精度に検索するための階層的な動画像検索手法を検討した。この検討により,既提案の動画像検索手法より約13倍の高速化(実際の放送時間と比較し20,000倍)を達成することができた。また,「画紋」による動画像特徴情報抽出は,現在ISO/IEC JTC1 SC29 WG11(MPEG)で標準化が行われているマルチメディアコンテンツ記述インタフェース(MPEG7)の映像記述方式として提案し,採用されており,標準化活動にも大きく貢献している。

  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Katsunao Takahashi, Maki Sugiura, Hideyoshi Tominaga: "Result on Core Experiment on Compact Color Descritors (CT2)"ISO/IEC SC29/WQ11 MPEG Meeting. M4766. 1-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 横井摩優, 高橋克直, 杉浦麻貴, 富永英義: "面紋を用いた動画像検索方式"2000年電子情報通信学会総合大会. D-12-73. 243 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高橋克直, 杉浦麻貴, 横井摩優, 寺島信義, 富永英義: "画紋を用いたビデオアーカイブ装置に関する検討"2000年電子情報通信学会総合大会. D-12-74. 164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 杉浦麻貴, 高橋克直, 横井摩優, 寺島信義, 富永英義: "画紋を利用した動画像自動分類方式の一検討"2000年電子情報通信学会総合大会. D-12-75. 245 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高橋克直, 杉浦麻貴, 富永英義: "特徴的な動画像の画紋のDCT特徴を用いた動画像アーカイブのための高効率な階層的動画像検索法"画像電子学会論文誌. Vol.29, No.5. 578-584 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高僑, 富永, 杉浦, 横井, 寺島: "特徴的な動画像の画紋を用いた高能率動画像検索"画像電子学会論文誌. Vol.29, No.6. 818-824 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 越井, 杉浦, 花付, 永吉, 富永: "同一映像ソース多フォーマット利用の映像配信システムにおけるシーン同定に関する検討"電子情報通信学会総合大会. D-12-54. 221 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大久保, 佐藤, 亀山, 富永: "Functional model of PDR and interfaces to-be standardized"TV-Anytime Forum 寄書(Fourth meeting in Sunnyvale). AN040. CR (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大久保, 佐藤, 亀山, 富永: "Storage management system -requirements, service scenario and API"TV-Anytime Forum寄書(Fourth meeting in Sunnyvale). AN041. CR (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大久保, 佐藤, 亀山, 富永: "Comments on the System Description Document AN059"TV-Anytime Forum寄書 (Input documents for the 5th meeting in Osaka). AN072. CR (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大久保, 佐藤, 亀山, 富永: "Comments on the Content Referencing Document TV024r1"TV-Anytime Forum寄書 (Input documents for the 5th meeting in Osaka). AN073. CR (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大久保, 佐藤, 亀山, 富永: "Proposal on CRID syntax and semantics"TV-Anytime Forum寄書 (Input documents for the 6th meeting in New York). AN083. CR (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大久保, 佐藤, 亀山, 富永: "Comments on the CRID fomat and its management"TV-Anytime Forum寄書 (Input documents for the 7th meeting in Geneva). AN135. CR (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大久保, 佐藤, 亀山, 富永: "Comments on Content Referencing Specification TV050r2"TV-Anytime Forum寄書 (Input documents for the 8th meeting in Los Angeles). AN160. CR (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大久保, 佐藤, 亀山, 富永: "Additional specifications for CRID in bi-directional environments"TV-Anytime Forum寄書 (Input documents for the 9th meeting in. AN199. CR (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Katsunao Takahashi・Maki Sugiura・Hideyoshi Tominaga: "Result on Core Experiment on Compact Color Descritors (CT2)"ISO/IEC SC29/WG11 MPEG Meeting. M4766. 1-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mayu Yokoi・Katsunao Takahashi・Maki Sugiura・Hideyoshi Tominaga: "Video Retrieval Method Using "Video Fingerprints""THE 2000 IEICE GENERAL CONFERENCE. D-12-73. 243 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katsunao Takahashi・Maki Sugiura・Maya Yokoi・Nobuyoshi terashima・Hideyoshi Tominaga: "On a Video Archive System using Video "Fingerprints""THE 2000 IEICE GENERAL CONFERENCE. D-12-74. 164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maki Sugira・Katsunao Takahashi・Maya Yokoi・Nobuyoshi terashima, Hideyoshi Tominaga: "A Study of a Method of Classification with Video Fingerprints"THE 2000 IEICE GENERAL CONFERENCE. D-12-75. 245 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KatsunaoTakahashi・Maki Sugiura・Hideyoshi Tominaga: "An Efficient Layered Video Retrieval Method for Video Archive System Using DCT Feature of Video"The J. of the institute of Image Elec. Eug. of Jap.. Vol.1229,No6. 578-584 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katsunao Takahashi・Hideyoshi Tominaga・Maki Sugiura・Maya Yokoi・Yoshinobu Terashima: "An Efficient Video Retrieval Method Using Video Fingerprint of Peculiar Video"The J. of the institute of Image Elec. Eug. of Jap.. Vol. 1229, No6. 818-824 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsuyoshi Koshii・Maki Sugiura・Tsuyoshi Hanamura・Isao Nagayoshi・Tominaga Hideyoshi: "A study on identification of scene about video destribution system of multi-format"THE 2000 IEICE GENERAL CONFERENCE. D-12-54. 221 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakae Okubo・Masakazu Sato・Wataru Kameyama・Hideyoshi Tominaga: "Functional model of PDR and interfaces to be standardized"Proposal of TV-Anytime Forum(Fourth meeting in Sunnyvale). AN040,CR. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakae Okubo・Masakazu Sato・Wataru Kameyama・Hideyosi Tominaga: "Storage management system - requirements, service scenario and API"Proposal of TV-Anytime Forum(Fourth meeting in Sunnyval). AN041,CR. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakae Okubo・Masakazu Sato・Wataru Kameyama・Hideyosi Tominaga: "Comments on the System Description Document AN059"Proposal of TV-Anytime Forum (Input documents for the 5th meeting in Osaka). AN072,CR. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakae Okubo・Masakaai Sato・Wataru Kaneyama・Hideyosi Tominaga: "Comments on the Content Referencing Document TV024rl"Proposal of TV-Anytime Forum (Input documents for the 5th meeting in Osaka). AN073. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakae Okubo・Masakazu Sato・Wataru Kameyama・Hideyoshi Tominaga: "Proposal on CRID syntax and semantics"Proposal of TV-Anytime Forum (Input documents for the 6th meeting in New York). AN083,CR. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakae Okubo・Masakazu Sato・Wataru Kameyama・Hideyosi Tominaga: "Comments on the CRID format and its management"Proposal of TV-Anytime Forum (Input documents for the 7th meeting in Geneva). AN0135,CR. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakae Okubo・Masakazu Sato・Wataru Kameyama・Hideyosi Tominaga: "Comments on Content Referencing Specification TV050r2"Proposal of TV-Anytime Forum (Input documents for the 8th meeting in Los Angeles). AN0160,CR. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakae Okubo・Masakazu Sato・Wataru Kameyama・Hideyosi Tominaga: "Additional specifications for CRID in bi-directional enviraments"Proposal of TV-Anytime Forum (Input documents for the 9th meeting in Seoul). AN199,CR. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi