研究概要 |
酸素酸化は、酸素で覆われた地球上で最も基本的な化学変換であり、工業的にも学問的にも極めて重要である。本研究は、酸素酸化において最も基本的で重要な活性酸素種X00(Xは種々の元素)の構造と反応性について実験的に解明し、活性酸素種の反応性制御のための反応設計を目的とするものである。X00の構造としては、1,3-双極性、1,3-ジラジカル、環状構造が可能である。その反応性としては、イオン性とラジカル性、求核性と求電子性の複合した両生を示すことが予想される。 本年度は、配位子YによるX00の反応性の制御についてポイントをしぼり研究を行った。種々の配位が可能なパースルフォキシド(X=S)について、配位と反応性の相関について実験的に検証した。Sへの配位方式によりX00の反応性が変換することを立証するため、スルフィドと一重項酸素の付加物に対するアルコール類の効果を実験的に求めた。アルコールの付加により求核性から求電子性への反応性変換が可能であり、活性酸素種の構造と反応性の相関関係を求めた。また、フルオロアルコールの付加では求電子性の活性種が生成し、スルフラン構造の中間体を示唆した。他方、一電子増感酸素化では、S-Sラジカルカチオンとスーパーオキシドの静電付加物によるラジカル反応性の発現を達成した。
|