• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

環境に応じて秩序化する人工超分子集合体の創製

研究課題

研究課題/領域番号 11450352
研究種目

基盤研究(B)

研究機関大阪府立大学

研究代表者

井上 将彦  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (60211752)

キーワード分子認識 / 人工レセプター / ホスト・ゲスト化学 / 超分子 / 核酸 / DNA / ヌクレオチド / 糖
研究概要

環境に応じて秩序化する人工超分子集合体の創成に向かって,その予備的な検討を様々な角度から行った.以下に,本年度の具体的な研究成果を箇条書きに記す.
1.CPK分子模型,ならびに種々の計算機化学的手法を用いて,最適な人工核酸塩基レセプター(受容体)の候補構造を検索した.そして最終的に,フェロセン(有機金属化合物)をスペーサーとするレセプター構造に決定した.
2.(1)で得られた結果を基に,人工核酸塩基レセプターの合成を検討し,その合成法を確立した.また,それぞれの反応段階の最適化も行い,全行程の総収率を向上させることにも成功した.
3.人工レセプターのさまざまな物性とその核酸塩基認識能を詳しく検討するため,人工レセプターの合成を大量(最終生成物:〜100mg)スケールで行えるよう,ルートを改善した.
4.合成した人工核酸塩基レセプターと種々の核酸塩基との超分子集合体形成に関して,種々の分光学的手法を用いて詳細に検討した.その結果,従来にない強い結合能力を有する人工レセプターであることが判明した.さらにその選択性に関しても検討した結果,特定の核酸塩基に対して高い選択性を有するレセプターであることを確認した.
5.(1〜3)の成果を基に,人工核酸塩基レセプターに協同効果を持たせるよう,分子設計の修正を現在行っている.
以下に次年度の研究計画を記す.
1.協同効果を有する人工核酸塩基レセプターの設計と合成を完成する.
2.その物性と分子認識能を詳しく調べる.

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] M. Inouye et al.: "Remarkably Strong, Uncharsed Hyolrogen-Bonding Interactions of Polypyridire-Macrocyclic Receptors for Deoxyribofuranosides"J. Am. Chem. Soc.. 121. 341-345 (1999)

  • [文献書誌] M. Inouye et al.: "Molecular Recogrition Abilitcis of a New Class of Water-Soluble Cyclophanes Capable of Encompassing a Ne**eral Cari*y"J. Am. Chem. Soc.. 121. 1452-1458 (1999)

  • [文献書誌] M. Inouye et al.: "Nucleobase recogrition by Areificial Recepeors Possessing a Ferrocene Skeleton as a Novel Modulas Un*e for Hydrogen Bonding・・・"J. Org. Chem.. 64. 2704-2710 (1999)

  • [文献書誌] M. Inouye et al.: "Glucopyranoside Recognition by Polygyridine-Macrocydil Receptors Possessing a Wide Cavity with a Flexible Linkage"J. Org. Chem.. 64. 8170-8176 (1999)

  • [文献書誌] M. Inouye et al.: "Ferrocene-modifcid Artificial Ditopic Nucleobase Recepeirs Capable of Serring Both Hydrosen-Bonding and π-Seackiy・・・"J. Org. Chem.. 64. 9393-9398 (1999)

  • [文献書誌] 井上将彦: "色と光で情報を発信する人工レセプター:最近の進歩"光化学. 30. 106-113 (1999)

  • [文献書誌] M. Inouye: "Organic Photochromic and Thermochromic Corpounds"Plenum Publishers (New York). 21 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi