研究課題/領域番号 |
11460030
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
三枝 正彦 東北大学, 大学院・農学研究科・附属農場, 教授 (10005655)
|
研究分担者 |
松山 信彦 弘前大学, 農学生命科学部, 助手 (20261430)
高橋 正 秋田県立大学, 生物資源学部, 助教授 (80132009)
伊藤 豊彰 東北大学, 大学院・農学研究科・附属農場, 助教授 (10176349)
渡邊 肇 東北大学, 大学院・農学研究科・附属農場, 助手 (10292351)
藤間 充 山口大学, 農学部・附属農場, 助手 (00294661)
|
キーワード | 土壌酸性 / 酸性障害 / アルミニウム過剰害 / 酸性雨 / 多肥 / ノンストレス肥料 |
研究概要 |
集約多肥栽培の我国では施肥による酸性化が進行している。また地球環境の悪化に起因する酸性雨による森林土壌の酸性化が諸外国で報告され、我国でもその兆候が見られている。これらの要因による土壌の酸性化過程を鉱物化学的に明らかにし、作物の酸性障害発現機構を明らかにすることは今後の食糧生産や環境保全を考える上で極めて重要である。本研究の目的は土壌環境に及ぼす施肥および酸性雨の影響を速度論的、鉱物化学的に明らかにすることである。本年度は米国、ニュージーランド、中国などの研究者を含む約50名による"Productivity and charge characteristics of the soils derived from volcanic ash"の国際シンポジウムと、我が国の酸性土壌あるいはAl過剰害に関する研究者20数名による"Plant-soil interaction at low pH"に関するミニレビュウが行われた。これによってこれまでの知見が整理され、土壌学者と植物栄養学者の酸性問題に対する理解が深まり、今後の新しい研究方向が提示された。また、コマツナの連続多肥栽培を従来の速効性肥料とノンストレス肥料(無酸性根肥料および被覆肥料)で行い、施肥による酸性化過程が追跡された。その結果、速効性肥料区では硫酸根や塩素根の集積に従い、pHの低下やAlの集積が認められた。これに対してノンストレス肥料区では酸性化が著しく軽減された。また、開拓地土壌概要のY_1と地形図、気象図、地質図を参考に、我国耕地の潜在的酸性土壌図の作成が進められた。さらにカリフォルニア大学ダーグレン教授によって連続抽出反応槽解析法が確立され、土壌固相表面における各種イオンの収着反応の速度論的解析が行われた。
|