研究課題/領域番号 |
11460066
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
生原 喜久雄 東京農工大学, 農学部, 教授 (00014960)
|
研究分担者 |
高橋 輝昌 千葉大学, 園芸学部, 助手 (20291297)
戸田 浩人 東京農工大学, 農学部, 助教授 (00237091)
|
キーワード | 森林土壌系 / 炭素 / 窒素 / 無機化特性 / 微生物 / 微生物バイオマス / 硝化細菌数 / 反応速度論的解析 |
研究概要 |
中国福建省において、馬尾松にヤマモモを混植した場合の窒素および炭素の無機化特性を調査し、微生物バイオマス窒素、従属栄養微生物および硝化細菌数は、ヤマモモの混交で明らかに増加した。馬尾松林へのヤマモモの混交は地力維持に有効であることを明らかにし、学会誌に発表した。 東京農工大学の演習林において、斜面位置および樹種の異なる森林土壌の炭素および窒素無機化特性について調査した。炭素および窒素の無機化過程は、代謝回転速度の異なる微生物によって規定されていることを明らかにし、学会誌に投稿した。 同じ演習林において、苦土ケイカルの施用が、樹種別の林分での微生物相について調査した。土壌のpHの増加で、従属栄養微生物数、硝化細菌数、微生物バイオマス窒素量が増加し、微生物相にとって土壌のpHの重要性が指摘され、学会誌に投稿した。 リターの分解過程における炭素および窒素濃度の変化に伴って、炭素と窒素の無機化特性が変化すること、リターの水分状態で炭素無機化は分解初期の状態で大きいこと、樹種や画分による炭素無機化の違いは水溶性有機態炭素濃度に大きく影響されることを明らかにした。また、リターの分解程度と炭素および窒素の無機化特性を明らかにした。 インドネシアでの超短伐期人工林の地力のためには、土壌微生物量が重要で、そのためにはマメ科植物による窒素固定の増加とともに、土壌微生物のバイオマスの増加に有効であることを明らかにした。
|