• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

血管新生における内皮の形態形成とその調節の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 11470028
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

狩野 由美子  国立循環器病センター研究所, 循環器形態部, 室長 (30214498)

キーワードラミニン / ファイブロネクチ / 血管新生 / 血管内皮細胞
研究概要

血管新生時におけるジストログリカンの関与を検討した。生体内では、通常の血管内皮細胞には静脈、動脈ともジストログリカンの発現は低いが、癌組織における新生血管内皮細胞では高発現していることを見いだした。また、培養血管内皮細胞の接着、遊走、増殖、管腔形成を制御していること、この活性には細胞内領域が必要であることを示した。このことはジストログリカンを介した信号伝達経路が存在することそ示唆している。(J cell.Biol.投稿中)ジストログリカンの細胞内情報伝達経路を解析する目的で結合タンパク質の探索を行い、MAGI-1を見いだした。MAGI-1は2つのWW領域と5つのPDZ領域をもつ。このうちWW領域でジストログリカン細胞内ドメインのPYモチーフと結合することを示した。 MAGI-1はアダプター蛋白であるためMAGI-1に結合する機能蛋白を探索したところ、MAGI-1の5つめのPDZ領域にbeta cateninが結合することを示した。さらにMAGI-1はbeta cateninと結合してbeta cateninの分解を阻害していること、beta catenin依存的なTCF/LEF1経路の活性化を行っていることを見いだした。このMAGI-1-beta catenin複合体が筋ジストロフィー症患者の再生筋繊維で活性化されていることを発見した。(Nature投稿中)このことはジストログリカン-MAGI-1-beta catenin複合体が骨格筋細胞のホメオスタシスに関与することを示唆するものである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Y.Kanoh: "Lateral zone of cell-cell adhesion as the major fluid shear stress related signal transduction site"Circulation Res.,. 86. 425-433 (2000)

  • [文献書誌] K.Katoh: "Stress fiber organization regulated by MLCK and Rho-kinase in cultured human fibroblasts"Am.J.Physiol.,. (in press).

  • [文献書誌] K.Katoh: "Methods in Enzymology vol.325 Regulators and effectors of small GTPases"Academic Press. 12 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi