研究概要 |
1.RasとRap1によるヒトRaf-1,B-Rafの異なった活性調節の分子機構の解明に成功し、Ras/Rap1によるRaf活性調節におけるRasアクチベータ領域とRafシステインリッチ領域間のRas翻訳後修飾ファルネシル化依存性の第二の結合の強度の重要性を最終的に証明した。さらに、この第二の結合のRaf-1の第二保存領域CR2の燐酸化による調節を示し、RasによるRaf活性制御の新機構を提唱した。 2.出芽酵母アデニル酸シクラーゼについても、その結合蛋白質CAPとシクラーゼC末端領域の複合体がファルネシル化されたRasの第二の結合部位であり、この第二の結合がRasによるアデニル酸シクラーゼの活性化に必須である事を証明した。標的蛋白質の活性化に於てRasの翻訳後修飾(ファルネシル化)が必須である分子機構が解明され、第二の結合の存在とその重要性が標的蛋白質の種類によらず普遍的である事が示唆された。 3.新規ヒトホスホリパーゼC,PLCεを発見して、Ras/Rap1とのGTP依存性結合、Ras,Rap1との共発現による細胞質から各々細胞膜およびゴルジ装置への移送とホスホリパーゼC活性の活性化を示し、Ras/Rap1の標的蛋白質である事を証明した。PLCεは、CDC25類似ドメインにてRap1グアニンヌクレオチド交換促進活性を持ち、Rap1活性化を通じてシグナルを自己増幅することを示した。 4.線虫とヒトから新規Rap1,2特異的グアニンヌクレオチド交換促進蛋白質(GEF)RA-GEF-1,2を発見した。RA-GEF-1は、そのRAドメインにてRap1・GTPと結合してゴルジ装置へ移送され、そこに存在するRap1をそのGEFドメインにて活性化する自己活性化型のGEFである事を示した。一方、RA-GEF-2はRAドメインにてM-Ras・GTPと結合し、Ras/Rap1-GEF活性を有した。
|