もともとがん遺伝子として同定されていたski遺伝子産物(Ski)がコリプレッサーN-CoR、mSin3及びヒストンデアセチラーゼと結合し、複合体を形成することを明らかにした。そして、この複合体はリプレッサーMad、Rb、核内ホルモン受容体などによる転写抑制に必須であることを見い出した。さらにski関連遺伝子snoのマウス変異体を作製・解析し、snoが発生初期に必須であることが示された。snoヘテロ変異体では種々のがんが発症することから、snoはがん抑制遺伝子としても機能することを明らかにされた。Sno複合体は転写リプレッサーとして機能するがん抑制因子MadやRbによる転写抑制に関与し、がん抑制因子として機能することが示された。この研究によって、Ski/Snoは細胞タイプによって、発がん因子としても、また反対にがん抑制因子としても機能することが示された。一方、代表的な転写仲介因子であり、ヒストンアセチル化活性を有するコアクティベーターCBPのマウス変異体を作製・解析し、CBPが形態形成、血管形成、造血に重要な役割を果すことを明らかにした。また転写活性化因子として機能する発がん遺伝子産物MybがCBPによって直接アセチル化されること、このアセチル化によってMybとCBPとの結合が強くなることが示され、CBPによる転写因子活性の新たな制御メカニズムが明らかにされた。
|