研究課題/領域番号 |
11470067
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
相川 正道 東海大学, 総合科学技術研究所, 教授 (90271593)
|
研究分担者 |
松本 芳嗣 東京大学, 農学部, 助教授 (00173922)
狩野 繁之 国立国際医療センター研究所, 適正技術開発移転研究部, 部長 (60233912)
伊藤 守 実験動物中央研究所, 研究員 (00176364)
前野 芳正 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (70131191)
北 潔 東京大学, 医学系研究科, 教授 (90134444)
|
キーワード | マウス重症マラリア / 重症マラリア感受性遺伝子 / タイ国 / 熱帯熱マラリア / ファージ・ディスプレー法 |
研究概要 |
(1)マウス重症マラリア(SM)はplasmodium berghei ANKA株感染後7-14日目に発症する、昏睡様の症状と急激な体温の低下を主徴とする症候群である。SMに対し、近交系マウスC57BL/6Nは高度感受性を示し、他の近交系マウスDBA/2Nは高度抵抗性を示す。こうした感受性の差を支配する遺伝子座位を検索する目的で、両系統の雑種第2世代(C57BL/6N×DBA/2N)F_2を用いた連鎖解析を行った。その結果、第18染色体上のマーカーであるD18mit123がSM感受性・抵抗性という表現型と強く連鎖することが分かった(p<1.0×10^<-6>,χ^2検定)。コンピュータ解析の結果、このマーカーを中心とする約10センチモルガンの領域にマウス重症マラリアの感受性を規定する遺伝子が存在することが強く示唆された。またこの領域はヒトゲノム上では第5染色体と相同性を示す部位であり、今後のヒトマラリア重症化の遺伝的素因を解析する上での、候補領域となることが期待される。 (2)タイ国マヒドン大学熱帯病病院で入手した熱帯熱マラリアの患者および健常人の血漿をファージディスプレー法によりスクリーニングし、健常人のIgGおよびIgMとは全く反応しないか、または弱くしか反応しないもののうちマラリア患者IgGまたはIgMとは強く反応するクローンを得た。現在、さらに熱帯熱マラリア患者と三日熱マラリア患者の比較および熱帯熱マラリア患者のうち重症患者と非重症患者との間で、これまで得られたファージクローンに対する反応性の比較を行っている。
|