• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

プロテアソーム・ユビキチン・システムの免疫遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11470084
研究種目

基盤研究(B)

研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

笠原 正典  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 教授 (30241318)

キーワードプロテアソーム / MHC / 抗原提示 / インターフェロンγ / PA28
研究概要

IFN-γ誘導性のプロテアソーム・アクチベーターPA28複合体は20Sプロテアソームのペプチダーゼ活性を増強することにより,MHCクラスI分子による抗原提示を促進することが知られている.本研究では,IFN-γによって発現制御されるプロテアソーム・アクチベーター遺伝子群を129/SvJマウスからクローニングし,その構造・発現制御機構・染色体局在を決定した.その結果,IFN-γ誘導性のPA28複合体をコードするPA28α,βサブユニット遺伝子は第14染色体上に6kb離れて存在することを見い出した.さらに,PA28α,βサブユニット遺伝子間のスペーサー領域をシークエンスすることにより,PA28αサブユニット遺伝子とoverlapしてCGI-112と命名された高度に保存された遺伝子が存在することを見い出した.興味深いことに,CGI-112とPA28α遺伝子は3'-endを向き合うようにして,ヒトでは5塩基,マウスでは6塩基,その3'非翻訳領域が重なっている.また,東京都臨床医学総合研究所・田中啓二・部長との共同研究で,プロテアソーム・アクチベーターPA28γを欠損したマウスを作製した.PA28γ欠損マウスの免疫系には特別な異常は認められなかったが,発育遅延や細胞容積の増大が認められた.以上から,PA28γは抗原提示においてよりは,細胞の増殖を制御するうえで重要な役割を担っているものと推定された.

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Kasahara M.: "The chromosomal duplication model of the major histocompatibility complex"Immunol. Rev.. 167. 17-32 (1998)

  • [文献書誌] Nishi S.,Hoshi N.,Kasahara M.,Ishibashi T.and Fujimoto S.: "Existence of human DAZLA protein in the cytoplasm of human oocytes"Mol. Hum. Reprod.. 5. 495-497 (1999)

  • [文献書誌] Flajnik M.F.,Ohta Y.,Greenberg A.S.,Salter-Cid L.,Carrizosa A.,Du Pasquier L.and Kasahara M.: "Two ancient allelic lineages at the single classical class I locus in the Xenopus MHC"J. Immunol.. 163. 3826-3833 (1999)

  • [文献書誌] Kasahara M.: "Genome dynamics of the major histocompatibility complex: insights from genome paralogy"Immunogenetics. 50. 134-145 (1999)

  • [文献書誌] Murata S.,Kawahara H.,Tohma S.,Yamamoto K.,Kasahara M.,Nabeshima Yi.,Tanaka K.and Chiba T.: "Growth retardation in mice lacking the proteasome activator PA28γ"J. Biol. Chem.. 274. 38211-38215 (1999)

  • [文献書誌] Kirchhoff C.,Osterhoff C.,Kasahara M.and Ivell R.: "Molecular biology of sperm maturation - New strategies for male contraception?"Male Contraception: Present and Future. 103-123 (1999)

  • [文献書誌] Kasahara M.and Tanaka K.: "Proteasomes and antigen presentation: biochemistry and genetics"Recent Res. Dev. Immunol.. 1. 印刷中 (2000)

  • [文献書誌] Kasahara M.,Yawata M.and Suzuki T.: "The MHC paralogous group: Listing of members and a brief overview"Major Histocompatibility Complex: Evolution, Structure, and Function. 27-44 (2000)

  • [文献書誌] Kasahara M.: "Genome paralogy: A new perspective on the organization and origin of the major histocompatibility complex"Curr. Top. Microbiol. Immunol.. 248. 53-66 (2000)

  • [文献書誌] Kasahara M.(ed.): "Major Histocompatibility Complex: Evolution, Structure, and Function"Springer-Verlag, Tokyo-Berlin-Heidelberg-New York. 561 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi