研究課題/領域番号 |
11470097
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
奥田 昌之 山口大学, 医学部, 講師 (50274171)
|
研究分担者 |
篠田 晃 山口大学, 医学部, 教授 (40192108)
芳原 達也 山口大学, 医学部, 教授 (10116501)
|
キーワード | 有機溶剤 / 神経細胞 / イオンチャンネル / 細胞内カルシウム |
研究概要 |
今回、神経細胞レベルでCa2+、Na+、Na+の動態を観察し、有機溶剤の陽イオン動態に対する影響を解明した。Ca2+は神経細胞の電気活動や神経伝達物質放出、その他細胞活動に重要な役割を果たすが、神経活動電位では、Na+、K+なども重要であり、細胞膜カルシウムイオンチャンネ、ナトリウムイオンチャンネル、カリウムイオンチャンネルへ有機溶剤がどのようにその開閉に影響を調べることによって、神経伝達物質の放出というシナプスで起る重要な生理機能への影響を解明することを試みた。 有機溶剤は、産業衛生の場で中枢神経抑制を中心とした急性、慢性毒性の報告があり、その物質特性から細胞膜あるいは、膜蛋白質に作用すると考えられ、現在までにも神経組織、神経束における電気生理的活動が調べられてきた。有機溶剤は、陽イオンチャンネルに抑制的に作用し、それぞれのイオンチャンネルによってすこしづつ作用の程度が異なっていた。またカルシウムイオンチャンネルにおいては、一過性のチャンネル開口を促進するように働くような現象が観察された。本法によって神経電気生理学的データを神経細胞レベルでの解明が可能となり、慢性中毒や他の神経毒性をもつ物質への作用機序の解明に役立つものと考える。 脳スライスを用いてシナプスを介した神経細胞間の情報の伝達への影響を調べるための予備実験として、脳スライスの作成、スライスへのパッチクランプの応用を行った。本年度以降はこの実験を発展させていき、有機溶剤の単一細胞への影響、膜蛋白質への影響から神経組織への影響を解明して行く予定である。
|