研究課題/領域番号 |
11470111
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
森岡 郁晴 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (70264877)
|
研究分担者 |
山本 博一 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (30316088)
宮井 信行 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (40295811)
宮下 和久 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50124889)
冨田 耕太郎 和歌山大学, 経済学部, 助教授 (50197935)
有田 幹雄 和歌山県立医科大学, 看護短期大学部, 教授 (40168018)
|
キーワード | 末梢循環機能 / 加速度脈波 / 生理的年齢 / 生活習慣 / 血管年齢 / コホート集団 |
研究概要 |
本研究においては、各個人の末梢循環機能からみた生理的年齢、すなわち血管年齢を求めようとするものである。本年度は、末梢循環機能の指標として加速度脈波を測定し、男女別にそれぞれの指標の年齢分布を描くことによって、15歳以上75歳までの正常加齢曲線を確定することを目的にしている。加速度脈波の測定は、兵庫県、和歌山県にある高校の生徒男女約300名、大阪府の某企業の従業員約400名、和歌山県中部地域在住者(40歳以上)男女約300名において実施してきた。その測定値を用いて、加速度脈波の指標の男女別正常加齢曲線の作成を試みている。その結果、APG得点の場合、男女とも15歳から20歳にかけて一度上昇傾向を示すが、20〜25歳頃をピークに次第に低下して、女では60歳頃に低下速度が穏やかになり、70歳頃には男女とも測定値がほぼ同じになることが明らかになった。加速度脈波を測定することができた対象者のうち、高血圧、糖尿病などで通院中のもの約100名には、病状についてくわしくアンケートを実施するとともに、加速度脈波の各指標と血圧、血糖などとの関連性を検討した。その結果、APG得点とd/aの指標は、安静時の拡張期血圧と関連性が強く、拡張期血圧が高いものほど、APG得点とd/aの指標が低いことが明らかになった。なお、次年度以降の研究のために某企業の従業員男女それぞれ1,000名を対象として、コホート集団を形成した。この集団に次年度以降予定している生活改善指導の具体的内容は、企業が実施している健康診断の結果を用いて検討している。
|