研究課題/領域番号 |
11470113
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
石川 鎮清 自治医科大学, 医学部, 助手 (70306140)
|
研究分担者 |
黒木 茂広 自治医科大学, 医学部, 助教授 (80245042)
長嶺 伸彦 自治医科大学, 医学部, 助教授 (20275689)
梶井 英治 自治医科大学, 医学部, 教授 (40204391)
島田 和幸 自治医科大学, 医学部, 教授 (90145128)
後藤 忠雄 自治医科大学, 医学部, 助手 (00285800)
|
キーワード | 脳卒中 / 循環器疾患 / CT検査 / 脳卒中病型 / コホート研究 / 前向き研究 / 日本人 / 発症要因 |
研究概要 |
動脈硬化性疾患の発症を追跡調査し、その発症要因を明かにするために、前向き研究であるコホート研究を行っている。ベースラインデータは、生活習慣等に関するアンケート調査および血液検査等の生体情報について平成4年から7年に収集され、対象者は全国12地区で12,490人で、その内40〜69歳では10,608人であった。追跡調査では脳卒中、心筋梗塞の発症、死亡、転出について調査している。脳卒中では、発症登録に登録票と頭部CTを一緒にして登録としている。脳卒中の発症は平成12年5月までに219例でそのうち症例検討委員会で病型が判定できたのは、脳梗塞134例、脳出血47例、くも膜下出血35例、分類不能3例であった。心筋梗塞は33例登録された。対象者の追跡期間中の死亡は平成10年12月末現在361例、転出は272例で、うち193例が転出後追跡打ち切りとした。また、ベースラインデータのクリーニングとして、アンケート調査の入力確認を全対象者について行った。 前向き調査の解析で、平成12年5月末までの脳卒中について血圧の関連を男女で検討した。平均追跡期間約6.5年であったが、Coxの比例ハザードモデルを用いて、年齢、総コレステロール、HDLコレステロール、喫煙歴、BMIで調整をしたところ、収縮期血圧が140mmHgに対する相対危険(ハザード比)は、、男性では、140-159mmHgで2.60(95%信頼区間1.70-3.96)、160-179mmHgで2.16(1.18-3.95)、180mmHg以上で3.44(1.43-8.27)で、女性では、それぞれ、2.05(1.24-3.40)、2.16(1.08-4.32)、6.13(2.52-14.9)であった。この他に、病型別での検討も行った。
|