研究課題/領域番号 |
11470157
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大内 尉義 東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (80168864)
|
研究分担者 |
阿古 潤哉 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (60292744)
井上 聡 東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (40251251)
吉栖 正生 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (20282626)
秋下 雅弘 杏林大学, 医学部・附属病院, 講師 (00261975)
|
キーワード | エストロゲン受容体 / 動脈硬化 / 内皮細胞 / 平滑筋細胞 / 増殖 / アポトーシス |
研究概要 |
本研究の目的は、エストロゲン受容体(ER)サブタイプの観点からエストロゲンの動脈硬化抑制作用を解明し、動脈硬化の新しい治療法開発へ応用することである。今年度は先年度のプロジェクト全体の基礎検討より得られた知見に基づき、血管病変の発症進展におけるERαとの関係を含めたERβの意義を検討した。 1)培養血管壁細胞におけるERの発現;ウシ頸動脈内皮細胞、ラット大動脈平滑筋細胞およびヒト臍帯静脈内皮細胞、ヒト大動脈平滑筋細胞においてERαおよびERβが発現していることをRT-PCR法により確認した。また、RNase Protection Assayなどの発現定量用のプローブを作成した。 2)ヒト動脈硬化病変におけるERの発現;手術および剖検時に得られた各種ヒト正常血管と動脈硬化病変を用いて、ERαおよびERβが発現していることをRT-PCR法により確認した。発現レベルを半定量的PCR、real-time PCRあるいはRNA protection assayなどを用いて定量的に評価した。 3)血管壁細胞におけるER機能の解析;われわれはERαとERβの両者に対しドミナントネガティブに作用する変異型ERαのトランスジェニックラットを作成した。このラットを用い、血管再狭窄モデルにおいてエストロゲンの新生内膜増殖抑制にERが関与するかを検討した。 4)ERα、ERβおよびドミナントネガティブ変異体であるERβのアデノウイルスベクターを作成し、ラット平滑筋細胞およびウシ頚動脈内皮細胞で基礎検討をおこなった。次年度はこれらのアデノウイルスベクターを用い、エストロゲンのラット血管平滑筋細胞における増殖抑制、ウシ頚動脈内皮細胞におけるエンドセリン-1産生抑制など、われわれが明らかにしたエストロゲンの作用においてERαとERβのいずれが重要な役割をしているのかを検討する。
|