• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

デスモヨーキン(AHNAK蛋白)ノックアウトマウスの作成とその機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11470186
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関久留米大学

研究代表者

橋本 隆  久留米大学, 医学部, 教授 (20129597)

研究分担者 名嘉真 武国  久留米大学, 医学部, 講師 (50221453)
楠原 正洋  久留米大学, 医学部, 講師 (40195441)
森 理  久留米大学, 医学部, 助教授 (10175630)
伊東 恭悟  久留米大学, 医学部, 教授 (50125499)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
キーワード表皮 / ケラチノサイト / 細胞接着 / 細胞内情報伝達 / デスモヨーキン / AHNAK / ノックアウトマウス / 癌抑制遺伝子
研究概要

表皮細胞間接着にはデスモソームが最も重要な役割を果たしている。その異常により多くの難治性皮膚疾患を生ずることが明らかとなってきた。デスモソームは種々の構成蛋白からなり、デスモプラキン、ブラコグロビン、デスモグレイン、デスモコリンなどほとんどのデスモソーム構成蛋白のcDNAが単離されている。私どもはそのcDNAを単離し解析した結果、デスモヨーキンは非常に特異な構造を有する蛋白で、ヒト癌抑制遺伝子AHNAK遺伝子産物と同一であることを証明したが、その真の機能はまだ不明である。今回の研究では、デスモヨーキン(AHNAK)の機能を明らかとするために遺伝子ターゲッティング法によるデスモヨーキンのノックアウトマウスを作成した。マウスのゲノムDNAライブラリーからデスモヨーキンのマウスゲノムDNAを単離し、マウスゲノムDNA、neo耐性遺伝子とHSV-tk minigeneを有する遺伝子ターゲッティングベクターを作成した。ES細胞に直線化した上記のターゲッティングベクターを挿入し、相同組換え体をスクリーニングし、その相同組換え体ES細胞を用いてヘテロ変異マウスそしてホモ体作成した。このマウスが実際にデスモヨーキンを欠損していることを遺伝しレベルならびに抗体を用いた蛋白レベルで確認した。同時に、デスモヨーキンの細胞レベルでの機能の研究のためにデスモヨーキンのノックアウトES細胞を樹立した。これらのノックアウトマウスおよびノックアウトES細胞を用いて、現在、各種の検索を施行中である。これらの解析から表皮の細胞接着、分化・増殖に対するデスモヨーキンの真の機能が明らかになることが期待される。特に、その表皮の細胞接着の変化を各種の手法を用いて検討している。なお、胎児死亡でないことが明らかとなり、表皮でのみその発現を欠失させるコンディショナルノックアウトマウスの作成は中止した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Nousari HC, Deterding R, Wojtczack H, Aho S, Uitto J, Hashimoto T, Anhalt GJ: "The mechanism of respiratory failure in paraneoplastic pemphigus"N Eng J Med. 340. 1406-1410 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nie Z, Wang N, Amagai M, Hashimoto T: "C-terminus of Desmoyokin/AHNAK protein is mainly located in the nucleus in low calcium condition, but low to normal calcium shift translocates a part of it to cytoplasm"J Invest Dermatol. 114. 1044-1049 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] O'Toole EA, Mak LL, Guitart J, Woodley DT, Hashimoto T, Amagai M, Chan LS: "Induction of keratinocyte interleukin-8 expression and secretion by lgG autoantibodies as a novel mechanism of epidermal neutrophil recruitment in a pemphigus variant"Clin Exp Immunol. 119. 217-224 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nagata Y, Karashima T, Watt FM, Salmhofer W, Kanzaki T, Hashimoto T: "Paraneoplastic pemphigus sera react strongly with multiple epitopes on the various regions of envoplakin and periplakin, except for C-terminal homologous domain of periplakin"J Invest Dermatol. 116. 556-563 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hashimoto T, Komai A, Futei Y, Nishikawa T, Amagai M: "Detection of IgA auoantibodies to desmogleins by an enzyme-lined immunosorbent assay -The presence of new minor subtypes of IgA pemphigus"Arch Dermatol. 137. 735-738 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hamada T, Nagata Y, Tomita M Salmhofer W, Hashimoto T: "Bullous pemphigoid sera react specifically with various domains of BP230, most frequently with C-terminal domain, by immunoblot analyses using bacterial recombinant proteins covering entire molecule"Exp Dermatol. 10. 256-263 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hashimoto T: "Clin Dermatol 19"Immunopathology of paraneoplastic pemhigus. 675-682 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nousari HC, Deterding R, Wojtczapk H, Aho S, Uitto J, Hashimoto T, Anhalt GJ: "The mechanism of respiratory failure in paraneoplastic pemphigus."N Eng J Med. 340. 1406-1410 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nie Z, Wang N, Amagai M, Hashimoto T: "C-terminus of Desmoyokin/AHNAK protein is mainly located in the nucleus in low calcium condition, but low to normal calcium shift translocates a part of it to cytoplasm."J Invest Dermatol. 114. 1044-1049 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] OToole EA, Mak LL, Guitart J, Woodley DT, Hashimoto T, Amagai M, Chan LS: "lnduction of keratinocyte interleukin-8 expression and secretion by IgG autoantibodies as a novel mechanism of epidermal neutrophil recruitment in a pemphigus variant."Clin Exp Immunol. 119. 217-224 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagata Y, Karashima T, Watt FM, Salmhofer W, Kanzaki T, Hashimoto T: "Paraneoplastic pemphigus sera react strongly with multiple epitopes on the various regions of envoplakin and periplakin, except for C-termina! homologous domain of periplakin."J Invest Dermatol. 116. 556-563 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hashimoto T, Komai A, Futei Y, Nishikawa T, Amagai M: "Detection of IgA auoantibodies to desmogleins by an enzyme-lined immunosorbent assay -The presence of new minor subtypes of IgA pemphigus."Arch Dermatol. 137. 735-738 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hamada T, Nagaja Y, Tomita M, Salmhofer W, Hashimoto T: "Bullous pemphigoid sera react specifically with various domains of BP230, most frequently with C-terminal domain, by immunoblot analyses using bacterial recombinant proteins covering the entire molecule."Exp Dermatol. 10. 256-263 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi