• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

サーモシミュレーションによる局所温度解析と温熱致死効果増強作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11470195
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関日本大学

研究代表者

田中 良明  日本大学, 医学部, 教授 (20023806)

研究分担者 齋藤 勉  日本大学, 医学部, 講師 (80139120)
佐貫 榮一  日本大学, 医学部, 助教授 (50142500)
浦橋 信吾  日本大学, 医学部, 助教授 (10059488)
河守 次郎  日本大学, 医学部, 助手 (10224867)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
キーワード温熱療法 / RF誘電加温 / サーモシミュレーション / 温度パラメータ / 等価加温時間 / サーマルファクタ / 腫瘍効果 / 温熱増感効果
研究概要

癌温熱療法において、加温の際の温度パラメータと治療効果との関係は未だ十分に解明されているとは言い難い。そこで温度解析法の一環として、腫瘍内実測温度とサーモシミュレーションよって得られた温度(以下TS温度)を比較検討し、局所治療効果との関係を解析した。体内深部臓器の温度実測は困難であるため、皮膚温度を用いてTS温度の補正を行い、TS温度に基づく等価加温時間(thermal factor: TF)と温熱治療効果の関係について解析した。
温度解析した症例は乳癌3例、肺・縦隔腫瘍4例、頭頸部癌3例、消化器癌5例など計21例で、温熱療法はRF誘電加温装置(Thermotron-RF8)を使用して週1回、42℃40分間を目標に計2〜6回行い、全例に放射線治療を併用した。各症例の加温時聞、RF波出力データの平均値を算出し、治療パラメータをサーモシミュレータに入力し、TS温度と温度分布を求めた。算出したTFは、Tmax、Tave、Tmin、teq43Tmax、teq43Tave、teq43Tmin、teq43T90、teq43T50、teq43T10で、腫瘍内温度計測の実施例では、TS温度と皮膚温度による補正温度と実測温度の三者を比較した。
局所一次効果別にみた解析では、すべてのTFにおいてCR+PR群の方がNC群よりも大きな数値を示したが有意差はなかった。TFの因子別にみた奏効率の比較では、EM43T90では4以上で75%、4未満で45%であり、teq43T90では2以上で67%、2未満で50%であった。いっぽう生存期間中央値の比較では、EM43T90では4以上で5.5ヶ月、4未満で3.6ヶ月であり、両群間に有意差はなかった。比例ハザードモデルでは、腫瘍非再増大期間に影響を及ぼす因子としてはEM43T90、EM43T50、teq43T90、teq43T50、組織型があげられた。これらの因子は温熱併用放射線療法において局所効果に影響を及ぼす因子としてとらえられ、特にTS温度を皮膚温度で補正して得たTF解析結果において、EM43T90とteq43T90の数値は治療効果予測にもっとも有用な温熱因子として考えられた。以上、温熱療法におけるサーモシミュレーションによる局所温度解析は、治療成績の解析に有用であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 田中 良明: "臨床放射線医学(治療面):臨床医学の展望-診断および治療上の進歩-"日本医事新報. 4063. 13-49 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 河守 次郎: "消化管間質腫瘍(GIST)の頸部転位に対する温熱放射線療法の経験"日本ハイパーサーミア学会誌. 18・2. 109-110 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 新部 譲: "肉腫に対する温熱併用放射線治療成績"日本ハイパーサーミア学会誌. 18・2. 110-111 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田中 良明: "ハイパーサーミア臨床研究の最近の動向"ニホンハイパーサーミア学会誌. 18・2. 110-111 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 河守 次郎: "放射線治療後の局所再発肺癌に対する放射線温熱療法"日本ハイパーサーミア学会誌. 18(Suppl.). 140 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 河守 次郎: "温熱放射線治療におけるCT画像によるサーモシミュレーションの有用性"日本ハイパーサーミア学会誌. 19・2(発表予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田中良明: "臨床放射線47巻別冊:良性疾患の放射線治療(晴山雅人, 山下孝編)"金原出版(発行者 川井弘光). 96-103 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawamori J, Hirayama M, Fukushima S, Saito T, Tanaka Y: "Clinical experiences of intracavitary hyperthermo-radiotherapy: Analysis of treatment results and adverse reactions"Jpn J Hyperthermic Oncol. 15 (1). 113-121 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Karasawa K, Kaizu T, Ishikawa H, Takahashi T, Kurosaki H, Tanaka Y, Matsuda T: "Thermoradiotherapy for the supra-clavicular lymphnodes metastasis (in Japanese)"Jpn J Hyperthermic Oncol. 15 (Suppl.). 116-117 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaizu T, Karasawa K, Ishikawa H, Takahashi T, Kurosaki H, Tanaka Y, Matsuda T: "Hyperthermia for the treatment of leiomyo-sarcoma (in Japanese)"Jpn J Hyperthermic Oncol. 15 (Suppl.). 120-121 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka Y, Kawamori J, Urahashi S, Yamamoto I, Hasegawa T, Karasawa K, Sugahara T: "The research of non-invasive thermometry with MRI (in Japanese)"Jpn J Hyperthermic Oncol. 15 (Suppl.). 152-153 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamori J, Maebayashi T, Hirayama M, Fukushima S, Saito T, Tanaka Y, Matsushita J, Endo Y, Ito H: "The usefulness of hyperthermo-radiotherapy for the treatment of recurrent lesions after radiation therapy"Jpn J Hyperthermic Oncol. 15 (Suppl.). 276-277 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka Y, Kawamori J, Hirayama M, Maebayashi T: "Clinical application for the enhancement of radiosensitivity (in Japanese)"Cancer Clinics. 46 (3). 219-222 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaizu T, Karasawa K, Niibe Y, Takahashi T, Araki K, Tanaka Y, Matsuda T: "A case of recurrent gastric cancer with good response by hyperthermo-radiotherapy (in Japanese)"Jpn J Hyperthermic Oncol. 16 (Suppl.). 69 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamori J, Matsushita J, Maebayashi T, Nakamura M, Fukushima S, Saito T, Tanaka Y, Endo Y, Ito T, Ito H: "Analysis of relationship between thermal factors and response of hyperthermic treatment with thermosimulator (in Japanese)"Jpn J Hyperthermic Oncol. 16 (Suppl.). 88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Karasawa K, Kaizu T, Niibe Y, Matsuda T, Takahashi T, Tanaka Y: "Hyperthermo-radiotherapy for the local recurrence of breast cancer (in Japanese)"Jpn J Hyperthermic Oncol. 16 (Suppl.). 121 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiraoka M, Mitsumori M, Hiroi N, Ohno S, Tanaka Y, Kotsuka Y, Sugimachi K: "Development of RF and microwave heating equipment and clinical applications to cancer treatment in Japan"IEEE Transactions on Microwave Theory and Techniques. 48 (11). 1789-1799 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka Y, Kawamori J, Hirayama M, Karasawa K, Kaizu T, Ishikawa H: "The role of hyperthermia in the treatment of deep-seated tumors"ICHO-2000. Abstract Book, Kyong-Ju, Korea. 103 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka Y, Kawamori J, Hirayama M, Karasawa K, Yamamoto I, Hasegawa T: "Application of non-invasive temperature distribution measurement system using MRI to the hyperthermic treatment with RF-capacitive heating"ICHO-2000. Abstract Book, Kyong-Ju, Korea. 242 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T, Kawamori J, Nakamura M, Maebayashi T, Endo Y, Ito H: "Research on thermal analysis in the loco-regional hyperthermic treatment and thermal enhancement effect with thermosimulator (in Japanese)"INNERVISION. 16 (6). 48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Karasawa K, Kaizu T, Niibe Y, Ishikawa H, Okamura T, Tanaka Y: "Intrathoracic thermochemoradiotherapy for the treatment of locally-advanced malignant pleural mesothelioma -Treatment protocol and report of the three cases"Jpn J Hyperthermic Oncol. 17 (1). 45-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamori J, Matsushita J, Yamazaki M, Nakamura M, Fukushima S, Saito T, Tanaka Y, Endo T, Ito T, Ito H: "Correction of tumor temperature calculated with thermosimulator through skin temperature (in Japanese)"Jpn J Hyperthermic Oncol. 17 (Suppl.). 135 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaizu T, Karasawa K, Niibe Y, Takahashi T, Tanaka Y: "Hyperthermic treatment for the supraclavicular lymphnodes metastasis of gastric cancer (in Japanese)"Jpn J Hyperthermic Oncol. 17 (Suppl.). 139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Niibe Y, Karasawa K, Kaizu T, Takahashi T, Tanaka Y: "Clinical results of radiotherapy combined with hyperthermia for the malignant sarcoma (in Japanese)"Jpn J Hyperthermic Oncol. 17 (Suppl.). 140 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kurosaki H, Karasawa K, Kaizu T, Niibe Y, Tanaka Y, Sakurai H: "A case of endometrial carcinoma treated with intracavitary hyperthermia (in Japanese)"Jpn J Hyperthermic Oncol. 17 (Suppl.). 156 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaizu T, Karasawa K, Niibe Y, Takahashi T, Tanaka Y: "A case of recurrent epidermoid sarcoma with good response by hyperthermo-radiotherapy (in Japanese)"Jpn J Hyperthermic Oncol. 17 (Suppl.). 157 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamori J, Nakamura M, Saito T, Kawakami M, Fujii M, Fukushima S, Saito T, Tanaka Y: "Hyperthermo-radiotherapy for the treatment of recurrent tumors after radiation therapy (in Japanese)"Jpn J Hyperthermic Oncol. 18 (Suppl.). 140 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Karasawa K, Niibe Y, Igaki H, Tanaka Y: "Radiotherapy combined with hyperthermia for the treatment of unresectable soft tissue sarcoma (in Japanese)"Jpn J Hyperthermic Oncol. 18 (Suppl.). 160 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamori J, Matsushita J, Maebayashi T, Nakamura M, Fukushima S, Saito T, Tanaka Y, Endo Y, Ito T, Ito H, ed. By Tanaka R: "Analysis of the relationship between thermal factors and hyperthermia treatment outcome using a thermosimulator, in Advances in Hyperthermic Oncology 2000"Kokodo Co, Ltd.. 109-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi