研究概要 |
いわゆるhalf siteから構成されるnVDRE(negative vitamin D response element)や種々のコントロールDNA配列を組み込んだレポーター遺伝子の細胞導入実験によって以下のことがわかった。 1)内因性にVDR(ビタミンD受容体)をほとんど発現していないCOS細胞にVDR発現ベクターを導入することによって、nVDRE配列特異的にビタミンDによるレポーター活性の抑制を認めた。 2)このビタミンDに依る抑制はDNA-PKの抑制剤ウォルトマニンによって消失した。ウォルトマニンはまた、ビタミンDによるVDR-nVDREの結合抑制も解除していることをゲルシフト法で確認した。 3)さらに、このビタミンDに依る抑制はVDRのAF2ドメインのみの共導入によっても消失し、AF2に結合するco-factorがビタミンDに依る転写抑制に必要であることが示唆された。さらにヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)の特異的阻害薬トリコスタチンが同様にこの抑制を解除したことからこのco-factorにHDACが含まれていると考えられた。 4)そこで幾つか知られているHADACの内、DAC1,HDAC2の発現ベクターを上記の系にそれぞれ共導入したところ、HDAC1はビタミンDの有無に関わらずnVDREを介するレポーター活性を3倍程度に抑制したのに対し、HDAC2はビタミンDの存在下においてのみ、このレポーター活性を抑制した。すなわちこれまでリガンド非存在下でのNRを介する転写抑制においてのみ想定されていたHDAC(HDAC2)が、リガンド(ビタミンD)存在下における転写抑制に重要な役割を担っていることが判明した。
|